LA便ホマロメナ (漢字シリーズ)
- 2018/06/30
- 23:23

どうも栽培マンです。見分けがつきにくいホマロメナの中で、一目で分かる程特徴的な個体が多いLA便の漢字シリーズ♪今回リリースされた“月輪”を加えて、うちにある漢字シリーズのホマロメナは6種類になりました。Homalomena sp.“月輪 ”Smatera Utara【LA0318-01】読みは素直にげつりん?で良いのかな?今回のボーダーブレイクで購入してきたやつ。写真で見た時は銀鮫と区別がつかなかったけど、葉は薄くラメ感が凄い。個体差がある...
ホマロメナ・銀鮫の増殖
- 2018/06/03
- 16:54

どうも栽培マンです。ホマロメナの銀鮫がかなりの大株になったので植え替えのタイミングでカットしました。Homalomena sp. 銀鮫 Aceh sumatera 【LA0616-04】銀鮫はかなり湿度が低い場所で育てているのですが、普通の鮫肌同様に成長が早く、あっと言う間に根がパンパンになり下葉が落ち始めていました!(2018年4月15日)鉢増ししても良かったのですが、少しお小遣いが欲しかったので余分な葉は落として、3等分にカットしましたw腐ら...
輸入ホマロメナ (Homalomena sp.’Thunder’ Perawang)
- 2017/11/25
- 04:40

どうも栽培マンです。9月にインドネシアからホマロメナ を輸入しました。Homalomena sp.’Thunder’ PerawangインボイスにはThunder(サンダー)という名前で記載されていたのですが、これは学名ではありません。なのでsp.Perawangと記載した方が良いかもしれません。ロスト対策で3株輸入したのですが、1株は到着時に溶けており、現在2株を生育しています。Homalomena sp.’Thunder’ Perawang(2017年11月)2か月経過し、どちらも無事に新...
変わったホマロメナ!
- 2017/10/11
- 23:50

どうも栽培マンです。以前、Piptospatha sp.(ピプトスパサ)で入手した謎草ですが、花芽が上がったのでTwitterで同定をお願いしたところ、ホマロメナではないかとの意見を頂きました。一応、LA便の長谷部さんからの情報ですので間違いは無いかと思います。Homalomena sp.Riau sumateraこちらがピプトスパサの名で購入したホマロメナで、スマトラ島で散見される種だそうです。一見地味に見えるホマロメナですが、よく見るとなかなか...
Homalomena sp. 銀鮫
- 2017/10/06
- 05:06

どうも栽培マンです。熱帯植物水槽の整理をしていたのですが、ホマロメナの銀鮫が立派に育っていたので写真撮影!Homalomena sp. 銀鮫 Aceh sumatera 【LA0616-04】確か鮫肌Cの銀タイプという事で銀鮫。サメは触った事が無いので実際のサメ肌がどんなもんかは分かりませんが、このホマロメナはヤスリ状の肌質でかなり分厚い葉をしております。育成は他のホマロメナに比べても簡単で、ほぼ常湿ですがぐんぐん育ってます。葉が分厚く...