SBM17-9(春霞×龍宮)
- 2019/02/11
- 00:53

どうも栽培マンです。玉扇は持ってる数が少ないので今のところ唯一の玉扇交配です。春霞×龍宮コンゲスタっぽい感じの大窓が特徴的な春霞と全体が紫に染まる龍宮の交配!狙った訳ではなくたまたま花芽のタイミングが合っただけの組み合わせです。SBM17-9まだ何とも言えないサイズですので成長記録として写真だけ残しておきます。今まで玉扇は価格が高くて手を出せなかったのですが、最近は安くなってきたので交配用にいくつか買い集...
SBM17-8(グリーンウッディー×ハーリンギー)
- 2018/12/17
- 00:58

どうも栽培マンです。2017年の実生苗はグリーンウッディーの交配がかなり多かったのですが、これが最後の組み合わせです。グリーンウッディー×reticulata var.hurlingii C-3こんなにサイズ差があるにも関わらず交配できるところが面白い♪今のところ、この2本がハーリンギー特有の気泡窓が出現しておりいい感じ!完成形が想像できないので、新しい葉が出る度にワクワク出来るのが実生の良いところですね♪...
SBM17-7(グリーンウッディー×毛蟹)
- 2018/11/29
- 14:44

どうも栽培マンです。育成記録として…グリーンウッディー×毛蟹2017年の実生苗で多分狙った訳ではなくたまたま花のタイミングが合ったから掛けただけだと思う。SBM17-7成長は遅く、今のところは何ともいえない感じ!強いて言うなら毛蟹の血が強そう。毛蟹自体は綺麗と思った事は無いけど、毛蟹交配で良い個体が沢山作出されているので親としては大変優秀です。交配親を選ぶにあたり銘品同士を掛けるより、黒すぎるとか、毛深過ぎる...
2018年春実生のハオルチア
- 2018/11/06
- 13:44

どうも栽培マンです。2018年春に実生したハオルチアの近況です。前回の記事(2018年4月)(2018年4月播種)バーミュキライトに播種後、葉っぱ3枚くらい出た頃にタキイの培土に植え替えしたのですが、肥料が入っているので例年より成長スピードがかなり早いように感じます。今年1番期待しているLB50とモザイクピクタの交配苗も少しづつですが、表現が出始めました♪これ↑とか結構良さそう!殆どがモザイク系の白点が入る中、透明窓っぽい...
SBM17-6(ムラサメ×文楽)
- 2018/11/05
- 11:57

どうも栽培マンです。ムラサメ×文楽透明度の高い紫窓のムラサメと無数の鋸歯が特徴の文楽の交配で結構楽しみな組合せ♪SBM17-62017年の秋播きの中で、この種子だけ発芽するのが数ヶ月遅かったので思い入れがあります。特に左の個体は文楽っぽい鋸歯がありつつも文楽よりは窓が大きくてなんか良くなりそう!ああ、新しい葉が待ち遠しい♪...