記事一覧

ヒトツバコウモリシダ(斑入り)の繁殖計画!

どうも栽培マンです。ヒトツバコウモリシダの胞子が取れたので、繁殖を狙って撒いてみました。Pronephrium simplex 'Variegated'(ヒトツバコウモリシダ錦)名前の通り一枚葉で、葉の表面は爬虫類の皮膚の様な質感をしています。この赤丸で囲っているのが胞子の付いている葉で、たまたまなのか、胞子が付いている葉は普通の葉より小さく、高い位置まで伸びています。高い位置まで上がっているのは出来るだけ遠くまで胞子を飛ばす為な...

続きを読む

シダ植物の胞子を蒔く!

どうも栽培男です。Tectaria hilocarpaと言うシダ植物の胞子を蒔いたので記録として残しておきたいと思います。Tectaria hilocarpa(テクタリア・ヒロカルパ)ヤフオクでヒトツバコウモリシダを買ったらオマケで付いてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 何て気前のいい出品者でしょう!中央のウネウネには、無数の胞子が付いています。多分、これが胞子嚢穂(ほうしのうすい)と呼ばれるものだと思います。胞子嚢穂とは胞子葉が枝先に多数...

続きを読む

Blechnum obtusatum var obtusatum(通称オブオブ)

どうも栽培男です。今日はBlechnum obtusatum var obtusatum(通称オブオブ)の育成記録を書きたいと思います。Blechnum obtusatum var obtusatum2015年8月のブラックアウトで購入したオブオブです。確かWWRさんのブースで購入したワイルド株です。この小さいのにジュラシックパークに出てきそうな草体に見惚れて購入しました。Blechnum obtusatum var obtusatum(2015年11月)3ヶ月経ってやっとシダ特有のゼンマイを出して動き始めま...

続きを読む

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター