Ardisia sp.Bengkulu 斑入り
- 2018/07/12
- 18:29

どうも栽培マンです。以前購入したLA便のアルディシアから斑入りが出現しました♪Ardisia sp.Bengkulu LA0814-01(葉挿し)こちらは葉挿しから出てきた苗ですが、綺麗な赤斑が出現中です。最初は病気か傷んでいるだけかと思ったのですが、今のところ継続しているし、何より他の苗からも斑が確認できているので斑で間違い無いように思います。Ardisia sp.Bengkulu LA0814-01(胴切り下)これは同クローン苗で、胴切りした下の方から出て...
またまたラビシア、アルディシア
- 2018/01/20
- 02:15

どうも栽培マンです。またいくつかラビシア、アルディシアを紹介したいと思います。Labisia sp.Riau sumateraありそうで無いラビシア♪赤い葉脈のラビシアを輸入した時に1株だけタイプが違ったボッチ株で、黄色い新葉がかなり目を引きます。表面の質感もマッドな薄ビロードで高級感があります。Labisia sp. from smatra jambiこれは昨年の夏頃2株だけ輸入したのですが1株は死着し、この株も茎だけになっていたのですが何とか復活...
マレーシア産ラビシア
- 2018/01/01
- 00:18

どうも栽培マンです。5ヶ月前に購入したマレーシア産のラビシアがいい感じに化けてきました。Labisia sp.Perlis Malaysia 成長と共にエッジの部分のなみなみも強くなり、葉脈も複雑になってきております。また、写真では分かりにくいですが、葉脈とエッジの部分はピンク色でかなりカッコいいです♪Labisia sp.Perlis Malaysia(2017年8月)こちらが購入時の写真です。栽培環境は加湿80%前後で、肥料はマグアンプとハイポネックス...
ベトナム産の謎草
- 2017/10/22
- 01:54

どうも栽培マンです。以前購入しためちゃくちゃカッコいいベトナム産の謎草です。謎草 from Plateau Di Linh Lam Dong VietNam一時アルディシアとかラビシアの名前でも流通していたのですがどうやら確証は無いようです。最近まで加湿した環境で、ミズゴケで育てていましたが大きくなってきたので常湿用土植えに変更しました。正直どこまでデカくなるか想像つきません。アップで見ると分かると思いますが、ビロードがかなり強く、エ...
やっぱりアルディシア、ラビシア
- 2017/10/16
- 13:37

どうも栽培マンです。海外のヤブコウジはやっぱり派手でカッコイイ♪今回は紹介してないやつと、少し成長した子達の紹介です。Ardisia sp. 黒肌にグリーンの亀甲模様がかっこいいアルディシア!サイズが少し大きくなりすぎるのが残念ですが、インパクトがあってお気に入りです♪Labisia sp.Ulu kapuas Kalimantan barat4枚目の葉でシルバーが広がって化けた~と喜んだのもつかの間、5枚目、6枚目と地味な葉が出てきてしまいまし...