Begonia melanobullata (ベゴニア・メラノブラータ)は石灰岩地帯の植物?
- 2017/02/26
- 03:56

どうも栽培男です。メラノブラータ(Begonia melanobullata)という少し珍しいベゴニアを入手しました。Begonia melanobullataベトナム北西と中国の国境付近に自生している希少種で、毛の生えた黒い棘が無数に生えてるのが特徴的な種類です。ちなみにメラノブラータの意味は見た目から取っており、melano →黒い bullata →円錐です。うちのはまだ幼株なので、やっと棘が出現し始めたとゆうところでしょうか、まだまだ本種の魅力は発...
アルゴステマ、アルディシア等ヤフオク出品!
- 2017/02/25
- 01:12

どうも栽培男です。アルゴステマやラビシア等増殖株を出品させて頂きました。Argostemma pictum Riausumatera【LA0815-02】オレンジに輝く葉脈が美しいアルゴステマ!上下に分けてカットした下の方から増殖した株です。ドッシニア ・マルモラータ ボルネオ産 ビロードが美しいドッシニア!マコデスペトラとセットの物も出品してます。Ardisia sp.from Ache Sumatera 購入時の名前になります。葉挿しの増殖株です。見ての...
ラビシアとかアルディシアとか!
- 2017/02/23
- 00:41

どうも栽培男です。ラビシアとアルディシアの明確な違いって何なんでしょうね?どちらも日本で言うところのヤブコウジ科の植物らしいのですが、ネット調べてもスッキリする回答がありませんでした。うちにも何種類かあるので前回載せなかったやつを載せていきたいのですが、実際どちらか判別が難しい物ばかりで購入時の名前を信じるしか無い状況です。Labisia sp.Riau sumatera圧倒的!圧倒的なビロードです!濃緑なビロード葉にピ...
多肉植物(ハオルチア)の輸入。
- 2017/02/18
- 15:26

どうも栽培男です。ハオルチアの交配用に斑入りのものを集めたいのですが、最近の多肉植物ブームでヤフオクでも即売会などのイベントでも手軽に買える価格では販売して頂けないですね!そこで、思い切って個人輸入をやってみる事にしました。輸入と言っても初心者なので、海外の業者に直接連絡をとって取り引きする訳ではなく、今回はeBayとゆう海外版ヤフオクみたいなプラットフォームを使って購入してみました。eBayのアプリは簡...
世界らん展 日本大賞 2017年
- 2017/02/12
- 12:55

どうも栽培男です。今年も東京ドームの世界らん展に行って来ました。昨年は仕事で初日は行けなかったので今年は初日に並びましたよ。凄い行列だったのですが、開場1時間30分前に並んだのでほぼ誰もお客さんがいない状態で入場する事が出来ました。ちなみに1時間経つと人で溢れかえってこんな状態です!ゆっくり見て買い物をしたい方は少し並んででも早く行く事をおすすめします。今回僕が優先して回ったブースはオオイレンサンオー...
シダ植物の胞子を蒔く!
- 2017/02/09
- 21:19

どうも栽培男です。Tectaria hilocarpaと言うシダ植物の胞子を蒔いたので記録として残しておきたいと思います。Tectaria hilocarpa(テクタリア・ヒロカルパ)ヤフオクでヒトツバコウモリシダを買ったらオマケで付いてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 何て気前のいい出品者でしょう!中央のウネウネには、無数の胞子が付いています。多分、これが胞子嚢穂(ほうしのうすい)と呼ばれるものだと思います。胞子嚢穂とは胞子葉が枝先に多数...
ハオルチアの葉挿し
- 2017/02/04
- 23:59

どうも栽培男です。春に向けてハオルチアの植え替えをしているのですが、形が崩れたものや、大きくなり過ぎたものは葉を外して形を整えます。そして、その外した葉を使って葉挿しを行いましたので、手法を載せたいと思います。まずは葉を外すのですが、出来るだけ付け根から白い部分が残る様に綺麗に外します。付け根に押し付ける様に横に引っ張ると綺麗に外れます。残念ながら綺麗に外れず途中から千切たりしたものは、一応ダコニ...
種の保存法?マコデス・ペトラの販売、譲渡は禁止?
- 2017/02/02
- 22:37

どうも栽培男です。ジュエルオーキッドと呼ばれるマコデス・ペトラですが、2016年の3月から種の保存法により販売、譲渡が禁止となっているそうです。うちにも沢山増殖した株があるのですが、販売も譲渡もできないとなるとどんどん増えていく一方で…どうにかならないかと調べたところ、環境省に届け出を出して許可をもらえば販売、譲渡を行なっても良いとの事でした。今回その許可を得る事が出来たのでその手続きの手順を記載したい...
国際多肉植物協会 新年大会②
- 2017/02/01
- 18:54

どうも栽培男です。新年大会での戦利品です。Adromischus marianiae "Herrei"ドリアンレッドこれは前から欲しかったやつ!ヘレーの変種で、レッドドリアンとかレッドボールとか呼ばれます。赤く染まる、このボコボコの葉が特徴的です。Adromischus marianiae "Herrei"こちらもヘレー。ちょっとメタリックな感じ!アドロミスクスはしっかり日光を当てないと徒長しやすいので気をつけたいです。Othonna herrei (蛮鬼塔)初のオトンナ...