記事一覧

久々にハオルチアの胴切り

どうも栽培マンです。そろそろ涼しくなりそうなので、形が崩れてきた苗を胴切りしました。胴切りの仕方はこちら↓http://saibaiman1.jp/blog-entry-83.htmlエメラルドLED今年は沢山交配にも使ったエメラルドLED!この鮮やかな発色がたまりません!形が崩れてきたので作り直しも兼ねて飛ばしました。胴切り久々でしたが、葉っぱ1枚も無駄にせず出来たので満足です♪仙女香仙女香はシンビフォルミス系の斑入り個体です。この苗も置場が...

続きを読む

ハオルチア  2018年秋実生

どうも栽培マンです。もうすぐ秋ですので、重い腰を上げて春に収穫した残りのハオルチアの種を蒔きました。とりあえず1交配1鉢で、30鉢分だけ蒔きました。残りも結構あるので何日かに分けて9月までには蒔き切る予定です!今回の改善点は用土で、前回はバーミュキライト単用でしたが、タキイの種蒔き土に変更してみる事にしました。タキイの種蒔き土は窒素、リン酸、カリウムが最初から入っているので成長スピードは期待出来そうで...

続きを読む

ハオルチアの軟腐病の対策

どうも栽培マンです。前回JSSの例会でハオルチアの軟腐病について、とても為になる話を聞いたのでシェアしたいと思います。まず、ハオルチアを育てていて葉が溶ける病気には腐敗病と軟腐病と2種類あるそうです。【腐敗病】・原因菌→シュードモナス フルオレッセンス・好発時期→春~梅雨時期(夜温25度以下)・症状→溶ける葉は1枚~3枚、臭いは全くしない。【軟腐病】・原因菌→エルウィニア カロトボラ・好発時期→真夏~秋の始め(特...

続きを読む

Haworthia calva MBB6904 (ハオルチア・カルバ)

どうも栽培マンです。分頭していたハオルチアのcalva(カルバ)を株分けしました。H. venetia v. calva, MBB6904, Wilgerfontein, W of Kaboegaふっくらした粒に紫掛かった大きな三角窓、鋸歯も目立って原種ハオルチアの中ではお気に入りの個体です。購入時の名前はvenetia var.calvaですが、ネットで調べると名前がコロコロ変わっているようなので改めて採取コードのMBB6904の部分が大事だなと思います。分頭なのでどちらも同じ位の...

続きを読む

葉挿しから斑入り出現!

どうも栽培マンです。“銀河鉄道”の葉挿しから斑入りらしき個体が出現しました。ハオルチア  銀河鉄道斑入りと言っても、言われて気付けるかどうかの微妙な筋斑ですが、なかなか葉挿しから斑入りが出てくる事は少ないのでとても嬉しいです。このまま斑が継続して残る確率は低いと思いますが、ワクワクしながら大切に育てたいと思います。ハオルチア  銀河鉄道ちなみに親苗はこんな感じ↑みたまんまのピグマエアとコンプト...

続きを読む

ブラックオブツーサ錦

どうも栽培マンです。お気に入りのブラックオブツーサ錦に化粧土を使ったら見た目が3割増しになったので思わず写真を撮りました。ハオルチア・ブラックオブツーサ錦最近はブラッククーペリー錦の名でも流通しています。化粧土には軽石砂の無骨で冷淡な感じが好きで使用しているのですが、ブラックオブツーサの場合は特に黒肌が引き立ってかなりいい感じに見えます!ハオルチア・ブラックオブツーサ錦(反対側)もちろん逆から見ても...

続きを読む

ブラックオブツーサ変異個体?

どうも栽培マンです。JSSの例会の競り苗の中に、少し変わったオブツーサを見つけました!ブラックオブツーサ(色素変異)肌の部分が黄色っぽく、糊斑の様に見えて、とても惹かれました。何かのダメージが原因なのか?内側も同じ色合いなので焼けが原因では無いと思いますがとても貴重な苗だと思います。なかなか出会えるものでは無いので落札する事はできませんでしたが、落札者のご好意で写真だけ撮らせて頂きました♪...

続きを読む

SBM17-3(湖兎×ウィミー)

どうも栽培マンです。湖兎×ウィミー“湖兎”は“雪うさぎ”の交配苗で、“雪うさぎ”は“毛蟹”の交配苗なので既に若干ウィミーの血が入ってます。SBM17-3a綺麗ではあるけど今の所これといった特徴がない個体(・_・;しいていうなら清涼感?はあるかな?もう少し窓の面積が広かったら面白かったのですが、まだまだ小さいのでこれからの成長に期待してみます。SBM17-3a葉が広く、窓が少し曇った個体。他の兄弟苗はa寄りのフォルムが多いのです...

続きを読む

輸入ハオルチア(STC)

どうも栽培マンです。オランダのSTCさんからハオルチアをいくつか購入致しました。H.bruynsii variegatae (ブルインシー錦)これはオークション苗で、前から欲しかったブルインシー。しかも斑入りだったので一点狙いで落札しました。窓の透明度もなかなかで、このハート型がたまりません!一見、軟葉っぽい感じですが、硬葉系に分類されるハオルチアです。いい感じの斑回りで、これは徒長しているのか、こういうフォルムなのか分か...

続きを読む

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター