ハオルチアの組織培養スタート
- 2018/09/30
- 02:20

どうも栽培マンです。ヴィトロプランツさんからクリーンベンチやオートクレーブが無くても簡単に無菌培養が出来るキットを購入したので試してみました。手順は簡単で、大きく分けると3工程です。①培養したい植物体を用意し、殺菌処理。②培地を作成。③培地が固まったら培地を軽く殺菌し、置床。最後にカビや菌が侵入しない用にシーラーで密閉したら完成です。箇条書きするとあっとゆーまに出来た様に見えますが、植物体の無菌化に2...
オブツーサ錦の実生に向けて!
- 2018/09/22
- 18:32

どうも栽培マンです。今更ですが、実生やるならやっぱり綺麗で特徴のあるオブツーサ系の錦も作ってみたいなと思いまして!オブツーサ系の実生は、ありとあらゆる人がやってますし、特徴出すのが難しそうなので手を出して無かったのですが、来春はオブツーサ同士で色々試したいと思います!現状、母木に使えそうな個体は数本。しかも花芽が上がらないサイズのものもあります。マリン宝草錦×紫オブツーサの交配で、オブツーサ錦の中...
ハオルチア 東紫と京紫
- 2018/09/16
- 02:46

どうも栽培マンです。ハオルチアの東紫と京紫はアメリカで作出された毛蟹の交配種で兄弟苗なのですが、縁あって2種とも手元に揃ったので比べて見ました。左・ハオルチア 東紫 右・ハオルチア 京紫まず、大きな違いは葉の形です。東紫の方がぷっくり丸みを帯びていて、京紫の方が鋭利な葉をしています。窓の透明感は東紫の方が高い気もしますが、お互いもう少し大きくならな...
ハオルチア 浮舟錦の胴切り
- 2018/09/15
- 16:13

どうも栽培マンです。某屋上で浮舟というハオルチアを見つけたのですが、外葉に微妙ですが斑が入っているのが確認できたので、胴切りの練習用に購入してきました。浮舟錦お店側も流石にこの苗に錦を付けて売るのは気が引けたのか、名前には錦を付けずお安く販売していました。良心的です♪アップで見るとこの辺に斑が入っているのが分かると思います!成長点付近は一切斑が確認できないので、ほっておくとそのうち完全に斑が確認で...
SBM17-4(Yモザイクピクタ交配)
- 2018/09/05
- 01:58

どうも栽培マンです。成長も遅く、今のところ出来も微妙な2017年のピクタ実生苗ですが、一応番号を振ったので載せておきたいと思います。ピクタSBM17-41株だけ目立って成長が早い個体!こういう苗を飛び苗と呼ぶらしいです。雄親はY氏のモザイクピクタなのでかなり良いものを使ったのですが、もう片方がかなりしょぼいピクタで、この苗の模様はそっち寄りっぽいです(^_^;)ただ黒肌は結構好みです♪ピクタSBM17-4他の小苗達!いくつ...