リミフォリアの仲間
- 2019/11/29
- 13:20

どうも栽培マンです。ハオルチア改めハオルチオプシスのリミフォリア!ハオルチアを初めた頃はイマイチ良さが分からなかったが今は大好物の一つです♪瑠璃殿交配錦色合い、形、ブツブツ感が三拍子揃った個体で特に冬は赤く染まる様でかっこいい!瑠璃殿錦ありふれた普及種ですが、綺麗に作るとなかなか見応えがあって良い!毎年交配に使おうと試みてますが、なかなか種つけてくれません。リミフォリア ナタールナタールは個体名で...
裏般若と裏般若錦と裏般若交配
- 2019/11/28
- 09:59

どうも栽培マンです。今日は裏般若系の苗の紹介です♪裏般若この写真の苗で中苗程度で、大苗になるともっと裏窓がズル剥ける銘品♪今でこそ3000円も出せばそこそこ大きな個体が購入できる様になりましたが、3年前くらいはその5倍はしてましたw裏般若錦某オークションで酔っ払ってる時にポチってしまった高級品。後悔はしてませんが、酔ってる時にオークションに参加するのは危険ですねw組織培養から出た斑入り個体の葉挿し苗らしいで...
マダガスカルの小型アロエ
- 2019/11/26
- 19:11

どうも栽培マンです。小型のアロエと言えばこの2種が代表的らしいです。Aloe descoingsii(アロエ ディスコイングシー)マダガスカル原産で世界最小のアロエらしい!ハオルチア好きにもウケそうな容姿で、小型のアロエを作るなら必須になりそう♪蕾もついてるし、春に練習で色々掛けてみよう。Aloe haworthioides(アロエ ハオルチオイデス)こちらもマダガスカル原産のアロエでかなりの小型種。ハオルチアのようだからハオルチオイデス...
アロエのUSA交配種
- 2019/11/25
- 15:29

どうも栽培マンです。USA交配という名で購入したアロエです。その名の通りUSAで交配されて輸入された物なのでしょうか?それとも種子だけ輸入して実生したものなのでしょうか?Aloe USA hyb.①見た感じハオルチオイデスが掛かってそうな個体!親苗の写真はもっと黒肌でカッコ良かったので、成長がかなり楽しみです。Aloe USA hyb.②こちらはディスコインシーっぽいスポットが入った個体。エッジには小さいですがアロエらしい刺があり...
ハオルチア 2019年春実生苗
- 2019/11/24
- 21:51

どうも栽培マンです。涼しくなってきて春蒔きの実生苗も成長スイッチが入りました。2019年実生①3月位に播いて9月に1度植替えしてます。肥料分が多すぎて土の表面が藻だらけになってますね^^;幼苗期はぼんぼん植え替えた方が成長が早いので12月に2回目の植替え予定です。2019年実生②用土はだんぜんタキイの種播き培土がおすすめです。発芽率は悪いのでバーミュキライトで発芽させた後にタキイの種播き培土に植え替えるのがポイント...
アロエブーム来た♪
- 2019/11/22
- 19:00

どうも栽培マンです。完全にアロエブーム来ました(オレの中で♪)カッコいいのにめっちゃ安いし丈夫やし、今は種類とか全然分からないけど色々買い集めてます。Aloe hyb.(marlothii×aculeata)ビサールファームフェスの時にビサールファームさんから購入したマルロシー(鬼切丸)とアクレアータの交配種です!大きな赤い刺が毒々しくてお気に入りです♪Aloe erinaceaこちらも刺が特徴的なアロエで、特に葉先が黒くなってるところがたまら...