記事一覧

Aloe descoingsii (アロエ ディスコイングシー)

どうも栽培マンです。Aloe descoingsii (アロエ ディスコイングシー)はマダガスカル南部が原産でハオルチオイデスと並んで世界最小のアロエと言われています。多肉植物を扱っている園芸店ではよく売られているのですが、実はワシントン条約の附属書1で商業目的での国際取引が禁止されている植物となります。なので現在流通している個体は、ワシントン条約で規制される前に日本に入ってきた個体の繁殖苗ということになります。・Alo...

続きを読む

埼玉県でハオルチアを販売している園芸店!

どうも栽培マンです。イベントなどでお会いしたお客さんに、埼玉県でハオルチアを扱っているお店を知りたいと聞かれる事があります!シマムラ園芸さんやジョイフル本田さんなどハオルチアを扱っているお店は色々あると思うのですが、せっかくなのでBOTANY CRAFTの苗を置かせて頂いている店舗をご紹介したいと思います。1、花園グリーンセンター埼玉県深谷市にある委託販売の園芸店で、花物から盆栽、山野草、多肉植物やサボテンな...

続きを読む

Aloe florenceae (アロエ フロレンシア)

どうも栽培マンです。久々に五反田で行われたビックバザールに行って、アロエを購入してきました。Aloe florenceae(アロエ フロレンシア)マダガスカル島の標高1500m付近の高山に生えているアロエで、青磁色の細い葉にびっしり細かい棘が生えている美しい個体です。花の開花時期は秋から冬頃でヒアシンスに似た独特の香りがします。小型でハオルチア好きの方にもおすすめの品種ですが栽培は難しく、流通量も少ないようです。運良く...

続きを読む

【告知】JSS多肉市に出店します。

どうも栽培マンです。JSS(日本多肉植物の会)主催のJSS多肉市に出店させて頂きます。詳細はこちらのURLを確認して頂きたいのですが↓https://j-succulent.jp/taniku_ichi/日時:2023年(令和5年)1月7日(第一土曜日)会場:北区・滝野川会館大ホール(西ヶ原1-23-3)時間 12:00~16:30(最終受付16:00)※新年大会後11:00~正会員の先行販売になります。当日会費:500円※11時まで開催の「JSS新年大会」につきましては、正会員の...

続きを読む

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター