泣きっ面に蜂とはこの事や!
- 2017/09/13
- 02:10
どうも栽培マンです。
昨日のマルキシー消失は痛かったのですが、僕には1つの楽しみにがありました。
それは万象同士の交配です。
ハオルチア・万象錦(赤斑)
かすれた感じの赤い斑が入る万象ですが、窓に関しては透明感も無く小さく無紋の地味なやつ!

側面にも薄っすらと斑が出現してきてこんな感じ!
この子の窓は余りイケてないけど斑入りの万象と、窓のイケてる万象を掛け合わせれば、運が良ければ窓も綺麗で斑の入った万像が作出できるのではないかと(((o(*゚▽゚*)o)))
ハオルチア・万象 雪国
そして、選ばれたのがこの雪国!
なぜ雪国かというと、花芽のタイミングが合いそうなのが雪国しか無かったからです。
というか、そもそも高価な万象で親株サイズの個体など雪国と紫晃ぐらいしか持って無いw
それでも雪国は窓も大きく綺麗な白線が入る銘品なので、この窓の感じで斑入りが出来たらと思うと楽しみでしょうがないです♪

ハオルチアの交配で斑を引き継がせたい場合は斑が入っている個体を母木に使用した方が良いとの事。
なので万象錦を母木に雪国を父木として使用すると斑入りの苗が出てくる可能性があります。
まずは取り敢えず、授粉しやすい様に万象錦の花弁と雄しべを丁寧に指で外して、雌しべを剥き出しにします。

次に上の写真の様に花粉親に使う雪国の方も花弁を外し、露出した雄しべを万象錦の雌しべに擦りつけます。
交配式では母木の方が前にくるので、今回上手く結実すれば交配式は万像錦×雪国となります。
天気も良く、無事に授粉も行って、後は結実するのを運に任せるだけだったのですが…
↓
↓
↓

水遣り中にホースで花芽をぶち折ってしまいました(T . T)
これでまた来年までお預けです。昨日に続き、流石にちょっと凹みますわ(T . T)
昨日のマルキシー消失は痛かったのですが、僕には1つの楽しみにがありました。
それは万象同士の交配です。

かすれた感じの赤い斑が入る万象ですが、窓に関しては透明感も無く小さく無紋の地味なやつ!

側面にも薄っすらと斑が出現してきてこんな感じ!
この子の窓は余りイケてないけど斑入りの万象と、窓のイケてる万象を掛け合わせれば、運が良ければ窓も綺麗で斑の入った万像が作出できるのではないかと(((o(*゚▽゚*)o)))

そして、選ばれたのがこの雪国!
なぜ雪国かというと、花芽のタイミングが合いそうなのが雪国しか無かったからです。
というか、そもそも高価な万象で親株サイズの個体など雪国と紫晃ぐらいしか持って無いw
それでも雪国は窓も大きく綺麗な白線が入る銘品なので、この窓の感じで斑入りが出来たらと思うと楽しみでしょうがないです♪

ハオルチアの交配で斑を引き継がせたい場合は斑が入っている個体を母木に使用した方が良いとの事。
なので万象錦を母木に雪国を父木として使用すると斑入りの苗が出てくる可能性があります。
まずは取り敢えず、授粉しやすい様に万象錦の花弁と雄しべを丁寧に指で外して、雌しべを剥き出しにします。

次に上の写真の様に花粉親に使う雪国の方も花弁を外し、露出した雄しべを万象錦の雌しべに擦りつけます。
交配式では母木の方が前にくるので、今回上手く結実すれば交配式は万像錦×雪国となります。
天気も良く、無事に授粉も行って、後は結実するのを運に任せるだけだったのですが…
↓
↓
↓

水遣り中にホースで花芽をぶち折ってしまいました(T . T)
これでまた来年までお預けです。昨日に続き、流石にちょっと凹みますわ(T . T)