記事一覧

ハオルチア・玉扇

どうも栽培マンです。

玉扇の花芽が上がってたので、ちょこちょこ交配させてたのですが、ついでに家にある玉扇を全部引っ張り出して写真撮影しました。

とはいえ、万象、玉扇は基本値段がお高いので、安く買える苗だけ手を出していたので、小苗ばかりで表現の出ていないものも多く、お見せできるほど綺麗な子は殆ど無いのですがw


玉扇 春霞

スモーキーで大きな丸窓が特徴的な玉扇です。見にくいですが、2株仔吹きしております。

埼玉の園芸店で購入したのですが、ネットで春霞で検索しても全くヒットしない、コンゲスタに似た雰囲気の子。

玉扇 スコボシ

初めて買った玉扇で思い出の子(*´∀`)♪

リアス式海外の様なギザギザの葉で、白紋が複雑に乱れる銘品です♪

ちなみに上の春霞にスコボシの花粉をもっていったのでどうなるか楽しみ♪ちょっと葉数が多すぎるので次の植え替えのタイミングで整理予定。


玉扇 竜宮

紫に染まるタイプの玉扇でめっちゃかっこいい!

少しシワシワで水が吸えてない感じもしますがw



古い方の花芽の先っぽに2つ結実してました。自家受粉なのか、たまたま花粉が飛んできたのかは分かりません。

ただ自家受粉する時はほぼ全ての花に種ができるらしく、2鞘だけだと判断がつきません。

なので蒔いてある程度大きくなるまでは分からないです。


玉扇 スプライト

1番最近購入した玉扇です。まだ小さくてちんちくりんですが将来が楽しみです。

涼しくなる10月くらいから少し加湿した環境を作ってあげて成長に拍車をかけて行きたいと思います。

ちなみにタグにあるHaworthia truncataは玉扇の学名です_φ(・_・


玉扇 スプライト(見本)

これ見ちゃうと買うしか無いですよねw

窓の中心の緑の部分を「緑島」と呼ぶらしいのですがめっちゃかっこいいです!


玉扇 荒磯

定番の銘品です。

ハオフェスで安価に売られていたので購入しましたが、親株の見応えはもちろん、成長も割と早いので、良い買い物をしたなと思います


玉扇 写楽

同じく定番どころの写楽‼︎

荒磯、写楽はハオルチアを始めた頃の憧れでもあり、持っておきたかった個体の1つです。

まあでもうちのサイズだとあの時憧れた姿になるまではまだ何年も掛かりそうですw

ちなみに左右のバランスが悪く見えるのは夏場に1枚溶かしてしまった為です(´Д` )


玉扇 ナイヤガラ

ナイアガラじゃなくてナイヤガラ!

勝手にナイアガラの滝を連想してナイアガラやと思ってましたw

これも今は貧相ですが、デカくなるとヤバいんですよ♪


玉扇錦

小さくて、仔吹きし易く群生するタイプの玉扇!とても綺麗ですが特に銘は無いです。

いつかこの子をベースに交配して大きな斑入り玉扇を作るのが目標です♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター