輸入ハオルチア 3ヶ月経過!
- 2017/09/16
- 15:55
どうも栽培マンです。
今年の6月に5種類のハオルチアを輸入したのですが、何とか夏を乗り越え少しづつ成長し始めました。

Haworthia.pubescens var. pubescens LAV23558
到着時のプベスケンス。水切れ起こして葉が中心に集まって、根っこもほぼ無かったので心配でした。

Haworthia.pubescens var. pubescens LAV23558
水吸ってビックリ気泡窓が大変美しい(*´∀`)♪ちょっとリビダ寄りの表現です。ベヌスタの様な微毛も可愛らしい♪

Haworthia. magnifica var nova, aff splendens GM320
原種のスプレンデンス? novaとaffの意味が分からんけど、とにかく赤紫っぽい肌がかっこいい!
僕は緑の草っぽいハオルチアより、黒とか紫とか赤とかのハオルチアが好物です。

Haworthia. magnifica var nova, aff splendens GM320
新しい葉が3枚ばかり出てきてますね!この子は成長が早そう。
この窓のヌラヌラ感がええ感じです♪

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB 03'selected bayeri hybrid from G.Marx
マルクス選抜のベイエリー交配種って事かな?
この子もだいぶ水切れで凹んでました。

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB 03'selected bayeri hybrid from G.Marx
3ヶ月経ってよく見ると、何だか良さげな表現になりそうな気がします♪

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB B01 G.Marx
こちらもマルクス選抜のベイエリー交配!
ちょっとお値段が高かった子w
届いた時の印象は透明度が高くてほんのり赤い感じで根っこは全く無かったです。

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB B01 G.Marx
透明度も赤みも増して綺麗になってきました♪
コレクタっぽい条理がこれまた渋く、後3、4枚葉が出たらめっちゃ良くなりそうですo(^-^)o

Haworthia.dimorpha GM646
なんか気になって購入したディモンファ。
見た目も名前も悪そうな感じですねw

Haworthia.dimorpha GM646
この子は3ヶ月経ってまさかの退化(T . T)
根っこと外葉が腐ってました。腐った場所は綺麗に切除し、ダコニールを原液で塗りつけて処置。
1日乾かして、今は固く絞ったミズゴケの上に置いて発根を促していますが、どうなる事やら。
今年の6月に5種類のハオルチアを輸入したのですが、何とか夏を乗り越え少しづつ成長し始めました。

Haworthia.pubescens var. pubescens LAV23558
到着時のプベスケンス。水切れ起こして葉が中心に集まって、根っこもほぼ無かったので心配でした。

Haworthia.pubescens var. pubescens LAV23558
水吸ってビックリ気泡窓が大変美しい(*´∀`)♪ちょっとリビダ寄りの表現です。ベヌスタの様な微毛も可愛らしい♪

Haworthia. magnifica var nova, aff splendens GM320
原種のスプレンデンス? novaとaffの意味が分からんけど、とにかく赤紫っぽい肌がかっこいい!
僕は緑の草っぽいハオルチアより、黒とか紫とか赤とかのハオルチアが好物です。

Haworthia. magnifica var nova, aff splendens GM320
新しい葉が3枚ばかり出てきてますね!この子は成長が早そう。
この窓のヌラヌラ感がええ感じです♪

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB 03'selected bayeri hybrid from G.Marx
マルクス選抜のベイエリー交配種って事かな?
この子もだいぶ水切れで凹んでました。

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB 03'selected bayeri hybrid from G.Marx
3ヶ月経ってよく見ると、何だか良さげな表現になりそうな気がします♪

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB B01 G.Marx
こちらもマルクス選抜のベイエリー交配!
ちょっとお値段が高かった子w
届いた時の印象は透明度が高くてほんのり赤い感じで根っこは全く無かったです。

Haworthia.bayeri hybrid'GMXB B01 G.Marx
透明度も赤みも増して綺麗になってきました♪
コレクタっぽい条理がこれまた渋く、後3、4枚葉が出たらめっちゃ良くなりそうですo(^-^)o

Haworthia.dimorpha GM646
なんか気になって購入したディモンファ。
見た目も名前も悪そうな感じですねw

Haworthia.dimorpha GM646
この子は3ヶ月経ってまさかの退化(T . T)
根っこと外葉が腐ってました。腐った場所は綺麗に切除し、ダコニールを原液で塗りつけて処置。
1日乾かして、今は固く絞ったミズゴケの上に置いて発根を促していますが、どうなる事やら。