記事一覧

Blechnum obtusatum var obtusatum(通称オブオブ)

どうも栽培男です。

今日はBlechnum obtusatum var obtusatum(通称オブオブ)の育成記録を書きたいと思います。


Blechnum obtusatum var obtusatum

2015年8月のブラックアウトで購入したオブオブです。

確かWWRさんのブースで購入したワイルド株です。

この小さいのにジュラシックパークに出てきそうな草体に見惚れて購入しました。


Blechnum obtusatum var obtusatum(2015年11月)

3ヶ月経ってやっとシダ特有のゼンマイを出して動き始めました。

古い葉っぱはどんどん黒ずんで行くし、正直ロストするんじゃないかとヒヤヒヤしてたのでめっちゃ嬉しかったです。


Blechnum obtusatum var obtusatum(2016年2月)

現在はこんな感じです。

少しは成長したのかな?

葉数だけは多くなってるんですが、大きくなってるかどうかは微妙ですねw

水がかなり好きとの事なので、購入時からミズゴケでゲージ内で高湿度育成をしております。



どうでしょう?

枯れて茶色くなった葉と、新しく出た黄緑の葉とのコントラストがめちゃくちゃカッコよくないですか?

上手く育てれば結構でっかくなるみたいなので、最大サイズまで育てたいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター