記事一覧

Haworthia groenewaldii (グロエネワルディ)

どうも栽培マンです。

グロエネは2011年に新種登録されたハオルチアなのですが、いろいろタイプがあるみたいです。

うちには3タイプありまして、まだ小苗になります。

H.groenewaldii MBB7801 CL1

窓に白点を散りばめた模様が入るタイプ!

実物を手にとって見ると、窓がスリガラスの様になっており大変美しいです。

よくMBB7801のクローンが出回っているのですが、交配させたいので違うコードの白点タイプのグロエネが欲しいです。

H.groenewaldii Pamela

今1番気に入っているほぼ無紋タイプのグロエネで窓がスモーキーで、テラテラ♪

成長しても模様は出てきて欲しくないです。

夏場少し陽射しが強かったのか、窓が陥没してしまいました。少し遮光強めで育てた方が良いみたいです。

H.groenewaldii gloria

こちらは縦線が入るタイプみたいです。

一見地味ですが、窓はスリガラスみたいで美しいです。

3タイプとも成長はゆっくりみたいです。もう少し大きくなって花芽があがれば交配に使ってみたいです。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター