記事一覧

パークシアナとその交配

どうも栽培マンです。

パークシアナは群鮫とも呼ばれるハオルチアで、名前の通り肌質は鮫肌で、群生しやすいタイプのハオルチアです。

Haworthia parksiana

これは昔ホームセンターで400円で購入したもので、採取コードも無い子です。

ペッタンコで、購入時から葉も増えなかなか綺麗に作れていると思います。

この濃緑で艶消しの葉が渋くてたまりません♪地味に中央から外葉に向かってグラデーションになっているのも萌えポイントです。

Haworthia parksiana,RIB0414,Little Brak Rivier

原種パークシアナ!これは大阪の某有名栽培家の方に譲って頂いた大変貴重なもの♪親株はめちゃくちゃカッコよかったです。

パークシアナはとても成長が遅いので、見せて頂いた標本苗クラスのサイズになるのに何年かかるやら…

白い星 AK-1

こちらは大型白グリーンパークシアナ交配の白い星と呼ばれるもの。

ピグマエアが掛かっており、パークシアナの硬い葉に猫の舌の様な白い突起が生えておりかなりカッコ良い交配種です。

AK1ってどうゆう意味なんやろ?

メタリカ

これはカクタスニシさんのカタログにはパークシアナ交配?と記載されているもの。

窓が白くなり大変美しいのですが植替え後養生させようと棚下に置いていたら忘れてしまい徒長させてしまいました(@_@)

このての種はペッタリしている方が見栄えが良いのでちょっと残念です。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
ハオルチアを中心に育成しております。増殖したものはヤフオクで販売したり、連絡頂ければ直接販売したりしております。もちろんトレードも大歓迎です。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:栽培マン
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター