ハオルチア・マジョール
- 2017/10/09
- 19:29
どうも栽培マンです。
原種ハオルチアの種小名について調べていたのですが、完全にパンクしました。
例えばうちにはマジョールと呼ばれるハオルチアが2つ存在するのですが、その2つの購入時の種小名について調べていたらいろいろ出てきて何が何だかさっぱりです。
Haworthia schuldtiana var. major
こちらはシュルドチアナ・マジョールで購入した物!
三角の白銀の窓で大変美しいハオルチアです。
このシュルドチアナ・マジョールですが、Haworthia wimmi(ウィミー)で記載されていたりemelyae var. majorで記載さていたりしています。
調べた感じだと、最新ではschuldtiana var. majorもemelyae var. majorも現在はHaworthia wimmi(ウィミー)と呼ばれている様です。
つまりHaworthia wimmi=emelyae var. major=schuldtiana var. majorという事らしい_φ(・_・
Haworthia multifolia var. major
ここからがややこしい。
うちにもう1つある原種のマジョールはmultifolia var. majorとなっており更に何が何だかさっぱりお手上げです。
ネットでmultifolia var. majorを調べたら海外のサイトが沢山出てきて、翻訳すればきっと正しい情報にたどり着けるのでしょうがここで断念してしまいました(@_@)
ハオルチアの学名は発展途上中で今もどんどん変化しているとは聞いていたのですが、思ったより複雑で調べれば調べる程??が増えていきます^^;詳しい方アドバイスお願い致します。
せめて後から追える様に採取コードだけは失くさないようにしようと思います。
後宣伝で申し訳ないですが、ヤフオクにて多数植物出品中です。
今回の注目苗はペラルゴニウム2種‼︎

10月11日(水)終了ですので、ご興味を持って頂けたらyahooID:tama0729katsuで検索お願い致します。
原種ハオルチアの種小名について調べていたのですが、完全にパンクしました。
例えばうちにはマジョールと呼ばれるハオルチアが2つ存在するのですが、その2つの購入時の種小名について調べていたらいろいろ出てきて何が何だかさっぱりです。

こちらはシュルドチアナ・マジョールで購入した物!
三角の白銀の窓で大変美しいハオルチアです。
このシュルドチアナ・マジョールですが、Haworthia wimmi(ウィミー)で記載されていたりemelyae var. majorで記載さていたりしています。
調べた感じだと、最新ではschuldtiana var. majorもemelyae var. majorも現在はHaworthia wimmi(ウィミー)と呼ばれている様です。
つまりHaworthia wimmi=emelyae var. major=schuldtiana var. majorという事らしい_φ(・_・

ここからがややこしい。
うちにもう1つある原種のマジョールはmultifolia var. majorとなっており更に何が何だかさっぱりお手上げです。
ネットでmultifolia var. majorを調べたら海外のサイトが沢山出てきて、翻訳すればきっと正しい情報にたどり着けるのでしょうがここで断念してしまいました(@_@)
ハオルチアの学名は発展途上中で今もどんどん変化しているとは聞いていたのですが、思ったより複雑で調べれば調べる程??が増えていきます^^;詳しい方アドバイスお願い致します。
せめて後から追える様に採取コードだけは失くさないようにしようと思います。
後宣伝で申し訳ないですが、ヤフオクにて多数植物出品中です。
今回の注目苗はペラルゴニウム2種‼︎

10月11日(水)終了ですので、ご興味を持って頂けたらyahooID:tama0729katsuで検索お願い致します。