Haworthia turgida(ツルギダ)
- 2017/11/19
- 23:03
どうも栽培マンです。
ツルギダの仲間はホームセンターなどで安価に手に入る種が多いですが、なかなか美しい個体も多いです。
Haworthia turgida cv. variegata 玉緑錦(旧・氷砂糖)
旧・氷砂糖は古くから日本にある園芸種でピグマエアが混じっているのではないかといわれています。(cv.=園芸種)
ホームセンターや園芸店で安価に流通していますが、斑回りの良い個体は少なく、だいたいが全斑寄りか斑が消えかかった個体が多いです。
小型ですが仔吹き旺盛で、群生すると大変美しく見応えがあります。
斑入りで窓の透明度も高いので、交配親に使いたいのですが昨年は1鞘も掛かりませんでした。
Haworthia turgida f. variegata ツルギダ錦(菊花の舞錦)
同じく普及種の菊花の舞錦!
氷砂糖に比べると葉が長く、窓の透明度はかなり落ちますが、綺麗な縞斑が入っています。
氷砂糖と同じく仔吹きは旺盛ですが斑は余り安定しないようです。
ツルギダの仲間はホームセンターなどで安価に手に入る種が多いですが、なかなか美しい個体も多いです。

旧・氷砂糖は古くから日本にある園芸種でピグマエアが混じっているのではないかといわれています。(cv.=園芸種)
ホームセンターや園芸店で安価に流通していますが、斑回りの良い個体は少なく、だいたいが全斑寄りか斑が消えかかった個体が多いです。
小型ですが仔吹き旺盛で、群生すると大変美しく見応えがあります。
斑入りで窓の透明度も高いので、交配親に使いたいのですが昨年は1鞘も掛かりませんでした。

同じく普及種の菊花の舞錦!
氷砂糖に比べると葉が長く、窓の透明度はかなり落ちますが、綺麗な縞斑が入っています。
氷砂糖と同じく仔吹きは旺盛ですが斑は余り安定しないようです。