記事一覧

Bucephalandra(ブセファランドラ)の水上化

どうも栽培マンです。

昨年購入したBucephalandra(ブセファランドラ )10種【過去の記事】がかなりの数増殖し、水槽に収まらなくなったので、株分けして少しづつ水上化させたいと思います。



現在はこんな感じで1種類毎に溶岩板に活着させて沈めております。



この溶岩板はMASUOKA FARMさんで購入したものですが、手入れも簡単で薄くて見た目も良いのでかなり重宝してます。

で、これらのBucephalandra(ブセファランドラ)を水上化させて行きたいので別の水槽に移して行きたいと思います。



まずはステンレス板を敷いて、その上2センチ位まで水を張り、腰水状態で葉だけを水上に出せる様にしたいと思います。

ステンレス板の下には水を循環させる為のモーター等を設置しています。



ついでにミスト発生装置も設置してみました。

何となく見た目がかっこいいのと、蓋を密閉すれば空中湿度もほぼ100%になるので、水中から移行してもそんなにダメージはでないと踏んでます。



こんな感じで最初は少量だけこちらの水槽に移して育成してみて、1ヶ月くらい経過して問題なければどんどん株分けした水中苗をこちらの水槽で水上栽培していきたいと思います。

恥ずかしながら後ろに写っている汚いブセは、黒髭苔の餌食になった個体です。この黒髭苔も水上化する事で消えてくれないか試したいと思います。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター