記事一覧

ハオルチア(S.T.C.苗)の輸入

どうも栽培マンです。

オランダのSucculent Tissue Culture(S.T.C.)から数株輸入致しました。

S.T.C.はSucculent→多肉植物 Tissue Culture→組織培養という意味で、組織培養で増やした多肉植物を専門で扱っている業者さんです。

年に数回オークションとカート販売をしているのですが、今回はオークションで2株、カートで3株購入致しました。

Haworthia.obtusa var. pilifera variegate

オークションで落札したピリフェラの斑入りです。

よく出回っているピリフェラ錦(ミルキークラウド)とは違い、糊斑ではなく、太めの縞斑が入る美しい個体です。

個人的にはもう少し頭が丸い個体が欲しかったのですが、この子もなかなか可愛いらしいです♪

Haworthia.cv.’Ruby Star’ variegate

同じくオークションで落札したルビースター錦です。

室内で養生中ですので緑になっておりますが、紫外線を浴びると赤く色付くと思います。

Haworthia.opalina IB5653-1

カートで購入したオパリナ!

オパリナは実生のものを1株持っているのですが、タイプが違う物が欲しくて購入しました。

透明感のある白点が大変美しいです。

H.globosiflora (sensu Breuer) W of Sutherland (Boe visrivier),120km from TL JDV 88-40,IB2837

違うコードのグロボシフローラは持っているのですが、違うタイプが欲しくて購入。

こいつはかなり葉がフニャフニャの状態で到着!

ただでさえ気難しいグロボシフローラなので復活できるかちょっと心配です。

H.magnifica ‘Jolene’

これは安かったからついでに購入w

写真じゃ伝わりにくいですが、窓がツルツルで綺麗です。

以上の5点を今回輸入致しました。

ちなみに、海外から届くハオルチアは抜き苗での長旅で全体的に根の状態も悪く、弱っている個体も多いので、気休め程度に活力剤をかなり薄めた水溶液に数時間浸けてから植え付ける様にしています。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター