記事一覧

Elatostema salvinioides(エラトステマ サルビニオイデス)

どうも栽培マンです。

BB3.5でLAさんのブースで購入したElatostema salvinioidesの成長記録です。

Elatostema(エラトステマ)はイラクサ科の植物で、日本にも同科のウワバミソウなどが地生しています。

Elatostema salvinioides  (2016年6月)

購入時の写真です。

プリッとした多肉質な葉がとても可愛いらしく、日本では殆ど出回っていない珍しい種のElatostema(エラトステマ)です!

ネットで自生地の写真を見てみると、苔生した岩などに群生して垂れ下がる様に張り付いて育成しているようです。

Elatostema salvinioides LA便 (2017年9月)

購入してから1年以上は湿度90%近い水槽内で管理していたのですが、どうやら環境が合わなかったようで、徒長し、特徴的なプリッとした葉は薄くなってぼろぼろになってしまいました。

なので、湿度を70%位まで下げて、空気の動く環境で作り直す事にしました。

Elatostema salvinioides LA便 (2018年1月)

育成環境を変えて4ヶ月が経過し、出てきた新芽はかなり調子が良いみたいで、色も良く、葉もプリッと多肉質に戻り、葉間も詰まってかなり見た目も良くなってきました。

株数も4株に増えているのでこのまま徒長させない様に綺麗に群生させたいです。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
ハオルチアを中心に育成しております。増殖したものはヤフオクで販売したり、連絡頂ければ直接販売したりしております。もちろんトレードも大歓迎です。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:栽培マン
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター