記事一覧

ハオルチアの葉挿し

どうも栽培マンです。

2017年に葉挿ししたハオルチアがいくつか仔吹きしてきました。

H.picta 09LO-3 LB50

昨年の夏頃に葉挿ししたピクタです。

外したのは傷みかけている葉ばかりだったので出てくるかどうか不明でしたが、6ヶ月掛けてやっと出てきました。

これはかなり良い苗なので嬉しい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

用土は普段使っている用土の上に1cmくらい赤玉の芝目を敷いたものを使用し、乾いたら水をやっています。

夏に外したので、外した葉は腐らない様に2ヶ月以上乾かしてから挿し、室内管理をしておりました。

H.picta 09LO-3 LB50

こちらが親苗に写真です!

葉挿しからこのサイズになるまでに何年掛かる事やらw

白雪絵巻

他にもベヌスタ交配の白雪絵巻や、ミラーボールなどもワラワラと出始めてきました。

この辺は野外放置していたので、最近の寒さで凍ってしまい、窓に気泡が入ってしまった個体もあります。


錦帯橋

錦帯橋はかれこれ10ヶ月近く挿していますが根っこが出てきただけで仔が出てくる気配がありません。

やはり硬葉系の葉挿しは時間が掛かるみたいですね!

巨大赤線レンズオブツーサ×特大ブルーレンズオブツーサ

こちらは挿した葉は枯れて無くなってしまいましたが、順調に育っているので問題無さそうです。
オブツーサの葉挿しはピクタなどに比べるとかなり早く芽が出てきますので成功率も高く、仔も沢山とれます♪

巨大赤線レンズオブツーサ×特大ブルーレンズオブツーサ

因みに親苗がこちらで、粒のサイズも形も申し分のないお気に入りのオブツーサです。

昨年は植え替えのタイミングで外した葉は全て葉挿ししていたですが、ここにきて土地問題が深刻化してきました。

なので、今年は特にお気に入りの個体だけに絞って挿すようにしたいと思います。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター