Asarum (カンアオイ)の開花
- 2018/02/17
- 22:43
どうも栽培マンです。
野外で育てているカンアオイが開花してきました。
Asarum trigynum(三鈷寒葵)
鹿児島県、甑島固有のサンコカンアオイで、マッドな質感の葉がたまりません。
三鈷とは仏教用語で金剛杵の両端が三つ股またになったものらしく、花の形に由来するそうです。
Asarum nipponicum(関東寒葵)
ボーダーブレイク4.5の時に購入した銀葉でめちゃくちゃカッコいいTK便のカントウカンアオイです。
学名にニッポニウムとあるようにカンアオイは日本固有の植物で、写真右の様な奇妙な花を咲かせます!
花弁が三枚あるように見えますが、花弁ではなく萼片らしいです。
玉斑寒葵
これは種類は不明ですが、玉斑という葉芸のカンアオイです。
花が上のカンアオイと同じ様なのでAsarum nipponicumなのでしょうか?
Asarum monodoriflorum(モノドラカンアオイ)
八重山諸島、西表島固有のカンアオイでめちゃくちゃ美しい葉を持つカンアオイです。
これだけは南西諸島の種なので室内で育てているのですが、葉は次から次と出てくるのですが、開花は一向にしてくれません。
野外でないと開花に必要な条件が揃わないのでしょうか?
かなり奥が深いカンアオイや細辛の世界ですが、今年は受粉もやってみたいと思っているのでちょっとづつ勉強していきたいと思います。
※オレ的にカンアオイは完全に官能植物♪
野外で育てているカンアオイが開花してきました。

鹿児島県、甑島固有のサンコカンアオイで、マッドな質感の葉がたまりません。
三鈷とは仏教用語で金剛杵の両端が三つ股またになったものらしく、花の形に由来するそうです。

ボーダーブレイク4.5の時に購入した銀葉でめちゃくちゃカッコいいTK便のカントウカンアオイです。
学名にニッポニウムとあるようにカンアオイは日本固有の植物で、写真右の様な奇妙な花を咲かせます!
花弁が三枚あるように見えますが、花弁ではなく萼片らしいです。

これは種類は不明ですが、玉斑という葉芸のカンアオイです。
花が上のカンアオイと同じ様なのでAsarum nipponicumなのでしょうか?

八重山諸島、西表島固有のカンアオイでめちゃくちゃ美しい葉を持つカンアオイです。
これだけは南西諸島の種なので室内で育てているのですが、葉は次から次と出てくるのですが、開花は一向にしてくれません。
野外でないと開花に必要な条件が揃わないのでしょうか?
かなり奥が深いカンアオイや細辛の世界ですが、今年は受粉もやってみたいと思っているのでちょっとづつ勉強していきたいと思います。
※オレ的にカンアオイは完全に官能植物♪