春の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」
- 2018/03/11
- 17:43
どうも栽培マンです。
I.S.I.J.(国際多肉植物協会)主催の春の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」に行ってきました。
午後からの参加でしたが、なかなか良いものを購入できたので戦利品を載せたいと思います。

Haworthia Lily(ハオルチア リリイ)
めちゃくちゃ綺麗な裏窓で一目惚れでした。
名前はリリイになっておりますがlivida(リビダ)同士の実生選抜だそうです。
livida(リビダ)は1つ持っていて、交配用に違うタイプが欲しかったので即決購入。しかも、今回購入した方が気泡窓が大きく、透明度も高く見えます。

こちらがリリイの標本苗です。
なんと美しい♪そして、花芽羨ましい(*´﹃`*)
今回購入したサイズからここまでするのに4年はかかるそうです。
リビダは結構気難しい性格で、夏場は特に傷みやすいので要注意です。
夏場でも20度位が良いとの事なので室内で育成しようと思います。

萩原コンプト×月影
こちらはコンプトの実生苗ですが、かなり安かったので購入致しました。
既に窓も綺麗で、両親も優秀なので将来に期待です。
以上が戦利品でした。
今回衝撃だったのが今まで超高値で取引されていた万象や玉扇の銘品が3000円~6000円くらいの安値で大量に販売されていた事です。
メリクロン(組織培養)による大量生産で価格が暴落したのだと思いますが、今まで高嶺の花だった苗が簡単に購入できるのはなんだか嬉しい様な悲しい様な複雑な気持ちになりました。
でも、今後は育種に力を入れていきたいと思っているので良苗を安く買える状況はとてもラッキーなのかもしれませんね。
※この本ハオルチアの育て方が分かりやすく載っているのでオススメです↓
I.S.I.J.(国際多肉植物協会)主催の春の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」に行ってきました。
午後からの参加でしたが、なかなか良いものを購入できたので戦利品を載せたいと思います。

Haworthia Lily(ハオルチア リリイ)
めちゃくちゃ綺麗な裏窓で一目惚れでした。
名前はリリイになっておりますがlivida(リビダ)同士の実生選抜だそうです。
livida(リビダ)は1つ持っていて、交配用に違うタイプが欲しかったので即決購入。しかも、今回購入した方が気泡窓が大きく、透明度も高く見えます。

こちらがリリイの標本苗です。
なんと美しい♪そして、花芽羨ましい(*´﹃`*)
今回購入したサイズからここまでするのに4年はかかるそうです。
リビダは結構気難しい性格で、夏場は特に傷みやすいので要注意です。
夏場でも20度位が良いとの事なので室内で育成しようと思います。

萩原コンプト×月影
こちらはコンプトの実生苗ですが、かなり安かったので購入致しました。
既に窓も綺麗で、両親も優秀なので将来に期待です。
以上が戦利品でした。
今回衝撃だったのが今まで超高値で取引されていた万象や玉扇の銘品が3000円~6000円くらいの安値で大量に販売されていた事です。
メリクロン(組織培養)による大量生産で価格が暴落したのだと思いますが、今まで高嶺の花だった苗が簡単に購入できるのはなんだか嬉しい様な悲しい様な複雑な気持ちになりました。
でも、今後は育種に力を入れていきたいと思っているので良苗を安く買える状況はとてもラッキーなのかもしれませんね。
※この本ハオルチアの育て方が分かりやすく載っているのでオススメです↓