原種ハオルチア到着 (EDEN-PLANTS)
- 2018/03/17
- 20:15
どうも栽培マンです。
EDEN-PLANTSさんに注文していた原種のハオルチアが到着したので記録用に載せたいと思います。
Haworthia hayashii, VDV0029
磨りガラスの様な窓で思った以上に美しいハオルチア 。成長が楽しみです。
Haworthia retusa, JIL0364
これは間違えて前回と同じコードの個体を購入してしまいました。
Haworthia reddii, GM420
少し裏窓があるハオルチア 。大量に仔吹きしていたので大きい個体だけ外しました。
Haworthia mammillaris n.n., MBB6666
マミラリスでいいのかな?
見た目はレツーサです。調べてもあまり情報が出てきませんでした。
Haworthia lapis, IB06990
透明感がないタイプのラピス。
まだちんちくりんですが、カタログの親苗はカッコよかったです。
Haworthia subretusa n.n., JDV91-143
小型で葉が多いレツーサみたいな個体。
名前もサブレツーサって事は近い種なのかな?
Haworthia truncata, YO1977-062
最近少しづつ集めている原種の玉扇。
結構地味ですが、色々手元に置いて比べてみないと良し悪しの判断がつけらないので、何か気になる所があれば買ってみる事にしています。
今回、実は11品頼んでいたのですが7品しか入っておらず、結構焦りました。
お金も払っていたのでクレームの連絡を入れようと思っったのですが、過去のメールをよく調べてみると4品は欠品中でお金は次回購入時に差引ますという内容で頂いておりましたw
英語で届くメールを面倒くさがって適当に見るのはダメだと教訓になりました。
※この本ハオルチアの育て方が分かりやすく載っているのでオススメです↓
EDEN-PLANTSさんに注文していた原種のハオルチアが到着したので記録用に載せたいと思います。

磨りガラスの様な窓で思った以上に美しいハオルチア 。成長が楽しみです。

これは間違えて前回と同じコードの個体を購入してしまいました。

少し裏窓があるハオルチア 。大量に仔吹きしていたので大きい個体だけ外しました。

マミラリスでいいのかな?
見た目はレツーサです。調べてもあまり情報が出てきませんでした。

透明感がないタイプのラピス。
まだちんちくりんですが、カタログの親苗はカッコよかったです。

小型で葉が多いレツーサみたいな個体。
名前もサブレツーサって事は近い種なのかな?

最近少しづつ集めている原種の玉扇。
結構地味ですが、色々手元に置いて比べてみないと良し悪しの判断がつけらないので、何か気になる所があれば買ってみる事にしています。
今回、実は11品頼んでいたのですが7品しか入っておらず、結構焦りました。
お金も払っていたのでクレームの連絡を入れようと思っったのですが、過去のメールをよく調べてみると4品は欠品中でお金は次回購入時に差引ますという内容で頂いておりましたw
英語で届くメールを面倒くさがって適当に見るのはダメだと教訓になりました。
※この本ハオルチアの育て方が分かりやすく載っているのでオススメです↓