Cryptocoryne purpurea (クリプトコリネ ・プルレア)
- 2018/06/05
- 00:46
どうも栽培マンです。
昨年購入したKN便のクリプトコリネ・プルレアがとても綺麗な葉を広げてきました。
PurpIreaは他の植物にも良く使われる名前ですが、ラテン語で紫(purple)を意味しているそうです。

Cryptocoryne purpurea Malaysia KN便(2017,12)
購入時でほぼ現地葉の状態。
水中葉だったからなのか柄が長く、鉢植にするとかなりだらし無く見えます。

Cryptocoryne purpurea Malaysia KN便(2018,06)
約半年経過しましたが、葉数も増えて、柄の短い好みの草姿です。
1番のポイントはムラサキラメが乗った様な綺麗な葉色で、クリプトコリネ特有の虎模様もしっかり出てきて、かなりカッコ良くなってきました。
昨年購入したKN便のクリプトコリネ・プルレアがとても綺麗な葉を広げてきました。
PurpIreaは他の植物にも良く使われる名前ですが、ラテン語で紫(purple)を意味しているそうです。

Cryptocoryne purpurea Malaysia KN便(2017,12)
購入時でほぼ現地葉の状態。
水中葉だったからなのか柄が長く、鉢植にするとかなりだらし無く見えます。

Cryptocoryne purpurea Malaysia KN便(2018,06)
約半年経過しましたが、葉数も増えて、柄の短い好みの草姿です。
1番のポイントはムラサキラメが乗った様な綺麗な葉色で、クリプトコリネ特有の虎模様もしっかり出てきて、かなりカッコ良くなってきました。