世界らん展2016の戦利品
- 2016/02/15
- 22:39
どうも栽培男です。
今日は世界らん展の戦利品を記録がてら載せていきたいと思います。

Crepidium calophyllum
黄龍山蘭花園さんで購入しました。
妖艶な色で葉の外側だけ薄紫で柄が入り、なおかつエッジがきいていて最高です。
黄龍山蘭花園さんでは格安だったので他にもジュエルオーキッドを購入しましが2株目なのでここでの紹介はやめときます。

Cheiroskylis sp.
赤軸に黒花でかっこ良い♪
NTオーキッドナーセリーさんで購入しました。
真っ黒な葉に薄緑のスポットっぽいのが見えるんですが、これはどう成長するか想像つかないですね‼︎
今回買った中である意味1番将来が楽しみなやつです。

Cheiroskylis sp.
これはクリプトっぽくてカッコ良いのでNTオーキッドナーセリーさんで購入しました。
結構しなしなやったんで葉っぱ落ちるかもですが、茎は太くてしっかりしてるんで復活すると思います。

ハチジョウシュスラン
中山植物園さんで購入。
日本産のグッディエラですが、海外のに負けないくらいに綺麗です。
葉脈のキラキラが中央に集まるのが特徴ですね。

ヒメミヤマウズラ
同じく中山植物園さんで購入。
名の通り小さいミヤマウズラです。

ベニシュスラン 中斑
こちらも中山植物園さんで購入しました。
ここまでの斑入りやと成長遅そう…とゆうか育つのか?
でもとにかく綺麗です。
強光に当てると一発でアウトらしいので気をつけて管理していきます。

ベニカヤラン
これはヘゴ板に活着させたくて買いました。
小さくてなかなか可愛いんよ(≧∇≦)

ユキモチソウ
キノコじゃないよ、アイスじゃないよw
テンナンショウの仲間、ユキモチソウの球根です。
こんな花が咲きます
↓

ユキモチソウ
不思議な花でしょ~♪
テンナンショウの仲間は結構好きでこれで7種類目になります。
これは分球はしないタイプらしいので、頑張って交配させて種採りたいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
今日は世界らん展の戦利品を記録がてら載せていきたいと思います。

Crepidium calophyllum
黄龍山蘭花園さんで購入しました。
妖艶な色で葉の外側だけ薄紫で柄が入り、なおかつエッジがきいていて最高です。
黄龍山蘭花園さんでは格安だったので他にもジュエルオーキッドを購入しましが2株目なのでここでの紹介はやめときます。

Cheiroskylis sp.
赤軸に黒花でかっこ良い♪
NTオーキッドナーセリーさんで購入しました。
真っ黒な葉に薄緑のスポットっぽいのが見えるんですが、これはどう成長するか想像つかないですね‼︎
今回買った中である意味1番将来が楽しみなやつです。

Cheiroskylis sp.
これはクリプトっぽくてカッコ良いのでNTオーキッドナーセリーさんで購入しました。
結構しなしなやったんで葉っぱ落ちるかもですが、茎は太くてしっかりしてるんで復活すると思います。

ハチジョウシュスラン
中山植物園さんで購入。
日本産のグッディエラですが、海外のに負けないくらいに綺麗です。
葉脈のキラキラが中央に集まるのが特徴ですね。

ヒメミヤマウズラ
同じく中山植物園さんで購入。
名の通り小さいミヤマウズラです。

ベニシュスラン 中斑
こちらも中山植物園さんで購入しました。
ここまでの斑入りやと成長遅そう…とゆうか育つのか?
でもとにかく綺麗です。
強光に当てると一発でアウトらしいので気をつけて管理していきます。

ベニカヤラン
これはヘゴ板に活着させたくて買いました。
小さくてなかなか可愛いんよ(≧∇≦)

ユキモチソウ
キノコじゃないよ、アイスじゃないよw
テンナンショウの仲間、ユキモチソウの球根です。
こんな花が咲きます
↓

ユキモチソウ
不思議な花でしょ~♪
テンナンショウの仲間は結構好きでこれで7種類目になります。
これは分球はしないタイプらしいので、頑張って交配させて種採りたいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ