ベゴニア・フルボビローサの仕立て直し
- 2016/02/16
- 22:52
どうも栽培男です。
ベゴニア・フルボビローサが自重を支えれない位に伸びてしまったので仕立て直しをする事にしました。

ベゴニア・フルボビローサ(Begonia fulvovillosa)
こんな感じです。
前回載せた時よりかなり大きくなりました。
大きくなり過ぎてもう倒れそうなので、途中でカットします。

思いきってバッツんやったりました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
一応葉っぱ2枚は残してます。
上手くいけばこのまま新しい芽がでるでしょう。

ベゴニア・フルボビローサ(Begonia fulvovillosa)
こちらがカットした上の方です。
この子は本当にお気に入りのベゴニアです。
今回はミズゴケを切らしていたのでうちで増やしていた生ミズゴケを使いました。

ベゴニア・フルボビローサ(2015年10月)
この頃に比べれるとかなり成長してますね。
最近はピンクも濃くなり、緑の部分もバッキバキになりました。
これからもVIP待遇で育ててもっと美しく仕上げます
ベゴニア・フルボビローサが自重を支えれない位に伸びてしまったので仕立て直しをする事にしました。

ベゴニア・フルボビローサ(Begonia fulvovillosa)
こんな感じです。
前回載せた時よりかなり大きくなりました。
大きくなり過ぎてもう倒れそうなので、途中でカットします。

思いきってバッツんやったりました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
一応葉っぱ2枚は残してます。
上手くいけばこのまま新しい芽がでるでしょう。

ベゴニア・フルボビローサ(Begonia fulvovillosa)
こちらがカットした上の方です。
この子は本当にお気に入りのベゴニアです。
今回はミズゴケを切らしていたのでうちで増やしていた生ミズゴケを使いました。

ベゴニア・フルボビローサ(2015年10月)
この頃に比べれるとかなり成長してますね。
最近はピンクも濃くなり、緑の部分もバッキバキになりました。
これからもVIP待遇で育ててもっと美しく仕上げます