ハオルチア結実
- 2016/02/19
- 12:54
どうも栽培男です。
ハオルチアが結実したので記録として残しておこうと思います♪

ハオルチア 湖兎 (2015年9月)
去年の9月に購入したハオルチアの湖兎。
雪うさぎ交配なので、紫掛かっておりめちゃくちゃかっこいいやつです。

ハオルチア 湖兎(2016年1月)
今年の1月までは外で育成していたのですが、流石に霜が降りると嫌だな~と思い室内に取り込んだところ急激に花芽を伸ばし出しました。
今年は交配して実生でお気に入りのハオルチアを作るのが目標だったので、取り敢えず交配相手を探す事に…

ハオルチア 宝草錦 (2015年11月)
で、宝草錦に決めました。
タイミングが合ったのはもちろん、斑入りを作りたいと思いこいつにしたのですが、どうやら交配にもタイミングがあったり、どちらを♂♀にするかで、表現が変わってくるそうです。
自分の場合、形は湖兎で宝草錦の斑のみ受け継いでくれたら良かったので、♂を宝草錦、♀を湖兎にしました。
後ポイントは天気の良い日の午前中に、受粉させてた方が成功率が高いそうです。

ハオルチア 湖兎×宝草錦
何とか1つ結実しました。
この実の中に種が何粒くらい入ってるかわかりませんが、1つでも斑入りが出来ますよ~に(^人^)
ハオルチアが結実したので記録として残しておこうと思います♪

ハオルチア 湖兎 (2015年9月)
去年の9月に購入したハオルチアの湖兎。
雪うさぎ交配なので、紫掛かっておりめちゃくちゃかっこいいやつです。

ハオルチア 湖兎(2016年1月)
今年の1月までは外で育成していたのですが、流石に霜が降りると嫌だな~と思い室内に取り込んだところ急激に花芽を伸ばし出しました。
今年は交配して実生でお気に入りのハオルチアを作るのが目標だったので、取り敢えず交配相手を探す事に…

ハオルチア 宝草錦 (2015年11月)
で、宝草錦に決めました。
タイミングが合ったのはもちろん、斑入りを作りたいと思いこいつにしたのですが、どうやら交配にもタイミングがあったり、どちらを♂♀にするかで、表現が変わってくるそうです。
自分の場合、形は湖兎で宝草錦の斑のみ受け継いでくれたら良かったので、♂を宝草錦、♀を湖兎にしました。
後ポイントは天気の良い日の午前中に、受粉させてた方が成功率が高いそうです。

ハオルチア 湖兎×宝草錦
何とか1つ結実しました。
あんまり種作りすぎると体力がなくなって、株が弱るとの事やったので今回は1つで充分です。
この実の中に種が何粒くらい入ってるかわかりませんが、1つでも斑入りが出来ますよ~に(^人^)