SBM18-15(湖兎×ヘイリンギーC-3)
- 2019/09/15
- 15:24
どうも栽培マンです。
2018年秋播きの実生苗も鉢上げしました。
この時期に播いたやつはキノコバエの幼虫にだいぶ食い荒らされて歩留まりが良くないのですが、いくつか良さそう?なのもできました。
H.hyb,湖兎×H.reticulata var.hurlingii C-3
湖兎の紫肌と大窓にヘイリンギーのパチパチ気泡窓が入るのを狙っての交配!
本当はルプラのニシフォームを使いたかったけどタイミングが合わず^^;
湖兎×ヘイリンギーC-3【SBM18-15a】
いい感じの黒肌に気泡窓!割と狙い通りの個体が創れました♪
成長と共に窓が目立ってくれば最高です!
※最近増殖したハオルチアは、アカウント変わりまして、BOTANY CRAFTから出品中です。
機会がございますたら覗いてみて下さいm(_ _)m
2018年秋播きの実生苗も鉢上げしました。
この時期に播いたやつはキノコバエの幼虫にだいぶ食い荒らされて歩留まりが良くないのですが、いくつか良さそう?なのもできました。

湖兎の紫肌と大窓にヘイリンギーのパチパチ気泡窓が入るのを狙っての交配!
本当はルプラのニシフォームを使いたかったけどタイミングが合わず^^;

いい感じの黒肌に気泡窓!割と狙い通りの個体が創れました♪
成長と共に窓が目立ってくれば最高です!
※最近増殖したハオルチアは、アカウント変わりまして、BOTANY CRAFTから出品中です。
機会がございますたら覗いてみて下さいm(_ _)m