マダガスカルの小型アロエ
- 2019/11/26
- 19:11
どうも栽培マンです。
小型のアロエと言えばこの2種が代表的らしいです。
Aloe descoingsii(アロエ ディスコイングシー)
マダガスカル原産で世界最小のアロエらしい!ハオルチア好きにもウケそうな容姿で、小型のアロエを作るなら必須になりそう♪
蕾もついてるし、春に練習で色々掛けてみよう。
Aloe haworthioides(アロエ ハオルチオイデス)
こちらもマダガスカル原産のアロエでかなりの小型種。ハオルチアのようだからハオルチオイデスらしいがそんな似てない気もするw
アロエと言えば刺のイメージがあるがこちらは毛に近い感じの質感で可愛らしい♪
Aloe descoingsii× Aloe haworthioides
園芸店で購入した上2つの交配種。
とりあえず見比べる為に購入したのですが、正直どっち付かずであんまり好みでは無い(^^;;
まあ花は上がるサイズなので次の交配用に使います。
Aloe descoingsii× Aloe haworthioides IB7931
こちらも同じくディスコイングシーとハオルチオイデスの交配種。
エデンから輸入した個体なのですが、上の園芸店で購入した個体より葉が短く好みの草姿♪とは言えまだまだカッコいいとは言い難いな。
やっぱり理想を追い求めて自分で交配する方が夢があって楽しいよね♪
小型のアロエと言えばこの2種が代表的らしいです。

マダガスカル原産で世界最小のアロエらしい!ハオルチア好きにもウケそうな容姿で、小型のアロエを作るなら必須になりそう♪
蕾もついてるし、春に練習で色々掛けてみよう。

こちらもマダガスカル原産のアロエでかなりの小型種。ハオルチアのようだからハオルチオイデスらしいがそんな似てない気もするw
アロエと言えば刺のイメージがあるがこちらは毛に近い感じの質感で可愛らしい♪

園芸店で購入した上2つの交配種。
とりあえず見比べる為に購入したのですが、正直どっち付かずであんまり好みでは無い(^^;;
まあ花は上がるサイズなので次の交配用に使います。

こちらも同じくディスコイングシーとハオルチオイデスの交配種。
エデンから輸入した個体なのですが、上の園芸店で購入した個体より葉が短く好みの草姿♪とは言えまだまだカッコいいとは言い難いな。
やっぱり理想を追い求めて自分で交配する方が夢があって楽しいよね♪