NOHARA garden marketを終えて
- 2020/02/09
- 01:26
どうも栽培マンです。
NOHARA garden marketにご来場頂いた皆様有難うございました。
BOTANY CRAFTとしてイベントに出店させて頂いたのは今回で3度目だったのですが、お客様からのアドバイスや他の出店者さんのブースを見て色々刺激を受けたので、今後改善できるところは改善していきたいと思います。


【今後改善したい点】
・オリジナルの実生苗を増やす。
当然ですが、BOTANY CRAFTでしか手に入らない苗が沢山あった方がいい!他と同じ苗ばかりだとどうしても価格勝負になるし、わざわざイベントに来てウチで買う必要がないですもんね。
今回もオリジナルの実生苗は出していたのですが、いい物は売れてしまうので今後のイベント出店の事を考えるとかなりの数が必要だという事が身にしみました。しかも良さそうな苗は手放せない性格なので^^;
まあ直ぐに改善できる課題ではないので、コツコツ実生を続けていくしか無さそうです。
・化粧土をする。
これは直ぐにでも解決できる課題!
化粧土を統一するだけで見栄えが大きく違う事が分かりました。
鑑賞用の植物ですので見せ方で売れ行きは変わってくるのは当たり前ですよね。
・レイアウト
今回、机を多段にしてレイアウトして上段はクラフトポットを中心に置いてました。
ただインパクトが薄く、お客様の視線もあまり流れてなかったので、次回は標本苗を置いたりPOPを付けたりと見せ方を変えていきたいと思います。
・POPの活用
500円と1000円の値段POPしか付けていないので、もう少しカテゴリーに分けた物や説明文などを書いた気の効いたPOPも取り入れたい。
商品数が多いと良い苗も埋もれて探せなかったりするので小型のオススメPOPとかも面白いかなと思います。
販促関係は正解が分からないので色々足掻いてみたいと思います。
・鉢とバット
正直この辺は後回しでいいのですが、鉢は丸鉢か角鉢かは統一したいです。
やっぱり見栄えが悪く見えるので!
バットはプラバットじゃなくて木製のバットが圧倒的にかっこよかったです。
隣のブースが木箱みたいなのを使っていたのですがめっちゃお洒落でした!
以上が思いついた改善点だったので少しづつ改善して行きたいと思います。
◆出店イベント情報◆
コレクターズプラントフェア
Collectors′ Plant Fair
2020年2月23日 日曜日
9時半~16時
場所
園芸店 むさし野
観葉植物·多肉植物等のエキゾチックプランツ
野菜苗(春)、宿根草、樹木、鉢園芸雑貨、その他
珍しい植物
所在地 〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間959
連絡先
TEL:0480-85-8638
FAX:0480-85-8638
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFTヤフオク店→貴重な多肉植物をオークションスタイルで販売
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m
NOHARA garden marketにご来場頂いた皆様有難うございました。
BOTANY CRAFTとしてイベントに出店させて頂いたのは今回で3度目だったのですが、お客様からのアドバイスや他の出店者さんのブースを見て色々刺激を受けたので、今後改善できるところは改善していきたいと思います。


・オリジナルの実生苗を増やす。
当然ですが、BOTANY CRAFTでしか手に入らない苗が沢山あった方がいい!他と同じ苗ばかりだとどうしても価格勝負になるし、わざわざイベントに来てウチで買う必要がないですもんね。
今回もオリジナルの実生苗は出していたのですが、いい物は売れてしまうので今後のイベント出店の事を考えるとかなりの数が必要だという事が身にしみました。しかも良さそうな苗は手放せない性格なので^^;
まあ直ぐに改善できる課題ではないので、コツコツ実生を続けていくしか無さそうです。
・化粧土をする。
これは直ぐにでも解決できる課題!
化粧土を統一するだけで見栄えが大きく違う事が分かりました。
鑑賞用の植物ですので見せ方で売れ行きは変わってくるのは当たり前ですよね。
・レイアウト
今回、机を多段にしてレイアウトして上段はクラフトポットを中心に置いてました。
ただインパクトが薄く、お客様の視線もあまり流れてなかったので、次回は標本苗を置いたりPOPを付けたりと見せ方を変えていきたいと思います。
・POPの活用
500円と1000円の値段POPしか付けていないので、もう少しカテゴリーに分けた物や説明文などを書いた気の効いたPOPも取り入れたい。
商品数が多いと良い苗も埋もれて探せなかったりするので小型のオススメPOPとかも面白いかなと思います。
販促関係は正解が分からないので色々足掻いてみたいと思います。
・鉢とバット
正直この辺は後回しでいいのですが、鉢は丸鉢か角鉢かは統一したいです。
やっぱり見栄えが悪く見えるので!
バットはプラバットじゃなくて木製のバットが圧倒的にかっこよかったです。
隣のブースが木箱みたいなのを使っていたのですがめっちゃお洒落でした!
以上が思いついた改善点だったので少しづつ改善して行きたいと思います。
◆出店イベント情報◆
コレクターズプラントフェア
Collectors′ Plant Fair
2020年2月23日 日曜日
9時半~16時
場所
園芸店 むさし野
観葉植物·多肉植物等のエキゾチックプランツ
野菜苗(春)、宿根草、樹木、鉢園芸雑貨、その他
珍しい植物
所在地 〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間959
連絡先
TEL:0480-85-8638
FAX:0480-85-8638
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFTヤフオク店→貴重な多肉植物をオークションスタイルで販売
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m