原種ハオルチア (黒肌草系)
- 2020/08/13
- 17:55
どうも栽培マンです。
草系で黒肌の原種ハオルチアを集めてみました。
Haworthia regens n.n. GM619(IB17927)
外葉が黒く染まるタイプの個体で、大型の鋸歯がめちゃくちゃカッコいい♪
これ系はハオルチア始めた頃、全然良さが分からなかったのですが、最近は大好物で、交配親としても可能性しか感じないっす!
Haworthia venteri JDV97-124(lB18152)
(regens)に似ているけど鋸歯が細く小さい。
個人的には(regens)の方がだいぶ好き!
Haworthia venteri DMC13678(lB21142)
同じ(venteri)でも鋸歯が全く無く、上の(JDV97-124)とは無く見た目が異なる個体。ほんとに同じ種なのかな~?
Haworthia directa n.n. IB575
極小の鋸歯が入る個体で、取り敢えず地味w
何で買ったんだろう。
Haworthia doldii lB08547
若干窓がありのダークなレース系の個体!
これも鑑賞価値は低いが、ワンチャン草系の交配で黒色出す為に使えるかも。
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFTヤフオク店→ハオルチアを中心にオークションスタイルで販売
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m
草系で黒肌の原種ハオルチアを集めてみました。

外葉が黒く染まるタイプの個体で、大型の鋸歯がめちゃくちゃカッコいい♪
これ系はハオルチア始めた頃、全然良さが分からなかったのですが、最近は大好物で、交配親としても可能性しか感じないっす!

(regens)に似ているけど鋸歯が細く小さい。
個人的には(regens)の方がだいぶ好き!

同じ(venteri)でも鋸歯が全く無く、上の(JDV97-124)とは無く見た目が異なる個体。ほんとに同じ種なのかな~?

極小の鋸歯が入る個体で、取り敢えず地味w

若干窓がありのダークなレース系の個体!
これも鑑賞価値は低いが、ワンチャン草系の交配で黒色出す為に使えるかも。
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFTヤフオク店→ハオルチアを中心にオークションスタイルで販売
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m