原種ハオルチア「マライシー」
- 2020/09/15
- 23:16
どうも栽培マンです。
ハオルチアの中でも小型でマニアックな部類のマライシーですが、実は結構カッコいい個体が多いんです♪
H.maraisii GM635 G.Marx seed
マルクス氏の実生苗で、うちにあるマライシーの中では抜群にカッコ良くってサイズが大きめの個体!
この独特の葉形もカッコいいのですが、個人的には葉の付根から窓までの間にある水玉の模様が萌ポイントです。
採取コード付きの原種マライシーも、海外ECのEdenさんなどで見つけたら購入する様にしているのですが、結構個体差が大きくて面白いんですよ。
マライシー同士にしろ、ハイブリッドにしろ、がっつりマライシーを使って実生やってる人とか少なそうなので、面白い個体を創るなら個人的には狙い目な気がしてます。
H.maraisii GM635 self
この4個体は上の個体(GM635)の自家受粉苗です。
原種の自家受粉なのであんまり親苗と個体差はないと思うのですがどうなるか楽しみです♪
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFTヤフオク店→ハオルチアを中心にオークションスタイルで販売
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m
ハオルチアの中でも小型でマニアックな部類のマライシーですが、実は結構カッコいい個体が多いんです♪

マルクス氏の実生苗で、うちにあるマライシーの中では抜群にカッコ良くってサイズが大きめの個体!
この独特の葉形もカッコいいのですが、個人的には葉の付根から窓までの間にある水玉の模様が萌ポイントです。
採取コード付きの原種マライシーも、海外ECのEdenさんなどで見つけたら購入する様にしているのですが、結構個体差が大きくて面白いんですよ。
マライシー同士にしろ、ハイブリッドにしろ、がっつりマライシーを使って実生やってる人とか少なそうなので、面白い個体を創るなら個人的には狙い目な気がしてます。

この4個体は上の個体(GM635)の自家受粉苗です。
原種の自家受粉なのであんまり親苗と個体差はないと思うのですがどうなるか楽しみです♪
◆PR◆
↓こちらをクリックすると、販売ページに飛びます↓
BOTANY CRAFTヤフオク店→ハオルチアを中心にオークションスタイルで販売
BOTANY CRAFTメルカリ店→定額販売で多数ハオルチアを扱ってます。
BOTANY CRAFT ネットショップ→鉢作家さんとコラボしたオリジナル鉢を中心に販売しております。
是非遊びに来て頂ければ幸いですm(_ _)m