夏型球根動き出しました。
- 2016/03/11
- 22:58
どうも栽培男です。
だいぶ暖かくなってきたので夏型の球根軍団から新芽が出て来ました。

Drimiopsis maculata
ドット模様がトレードマークのドリミオプシス・マクラータです。
昨年は1球でしたが、3球に分球しております。
これは徒長するとカッコ悪いのでしっかり日光に当てて育てます。また、しっかり日光に当てないとドット柄も消えてしまうみたいです。

ちなみにドリミオプシス・マクラータの斑入りの方は冬の間寝ること無く冬越ししてしまいました。
今年は暖冬だったからかな?
このまま休まず夏に入って体力がもつのか心配です。

Ledebouria socialis
レデボウリア・ソシアリスも新芽が出てきました。
これはホームセンターで300円位で売られているのを買ってきたやつです。
見た目もカッコよくてよく増えるので、でかい鉢で群生させたいと思います。
同じ名前でタイプ違いも沢山あるのでコレクション性もありますね。

豹紋錦
これもレデボウリアで、ピンクの斑が入るタイプです。
こちらも落葉せず冬越ししちゃいました。
Drimiopsis sp.
これは今年買ったドリミオプシスです。
鶴仙園さんで購入したのですが、詳細は不明との事です。
ちらりと見える葉柄が素敵で、成長が楽しみな植物です
だいぶ暖かくなってきたので夏型の球根軍団から新芽が出て来ました。

Drimiopsis maculata
ドット模様がトレードマークのドリミオプシス・マクラータです。
昨年は1球でしたが、3球に分球しております。
これは徒長するとカッコ悪いのでしっかり日光に当てて育てます。また、しっかり日光に当てないとドット柄も消えてしまうみたいです。

ちなみにドリミオプシス・マクラータの斑入りの方は冬の間寝ること無く冬越ししてしまいました。
今年は暖冬だったからかな?
このまま休まず夏に入って体力がもつのか心配です。

Ledebouria socialis
レデボウリア・ソシアリスも新芽が出てきました。
これはホームセンターで300円位で売られているのを買ってきたやつです。
見た目もカッコよくてよく増えるので、でかい鉢で群生させたいと思います。
同じ名前でタイプ違いも沢山あるのでコレクション性もありますね。

豹紋錦
これもレデボウリアで、ピンクの斑が入るタイプです。
こちらも落葉せず冬越ししちゃいました。

Drimiopsis sp.
これは今年買ったドリミオプシスです。
鶴仙園さんで購入したのですが、詳細は不明との事です。
ちらりと見える葉柄が素敵で、成長が楽しみな植物です