多肉植物のビックバザールに行ってきました
- 2016/03/15
- 21:19
どうも栽培男です。
先日、l.S.I.J(国際多肉植物協会)主催のビックバザールに行ってきました。
多肉ブーム凄いですね。
9時から開始との事で8時位には着いたのですが、もう凄い行列で、多分100人位並んでましたw
今回はドリミオプシスなど夏型の球根が目当てで行ったのですが、めぼしい物には出会えず結局前から気になっていたアドロミスクスを購入致しました。

Adromischus trigynus
アドロミスクス・トリギナスです。
アドロミスクスは前々から気にはなってたのですが、なかなか良い個体に出会えてませんでした。
ですが、今回やっとドンピシャストライクな個体に出会えました。
そんなに珍しい種類ではないのですが、激しい赤が入っていてめちゃくちゃカッコ良いです。
このケバっとした質感もたまらないですね。
葉は落ちやすく、水遣りの時は草体に掛からないよう気をつけた方が良いらしいです。
葉挿しで増えるとの事なので、落ちたら葉挿しもチャレンジしてみます。
先日、l.S.I.J(国際多肉植物協会)主催のビックバザールに行ってきました。
多肉ブーム凄いですね。
9時から開始との事で8時位には着いたのですが、もう凄い行列で、多分100人位並んでましたw
今回はドリミオプシスなど夏型の球根が目当てで行ったのですが、めぼしい物には出会えず結局前から気になっていたアドロミスクスを購入致しました。

Adromischus trigynus
アドロミスクス・トリギナスです。
アドロミスクスは前々から気にはなってたのですが、なかなか良い個体に出会えてませんでした。
ですが、今回やっとドンピシャストライクな個体に出会えました。
そんなに珍しい種類ではないのですが、激しい赤が入っていてめちゃくちゃカッコ良いです。
このケバっとした質感もたまらないですね。
葉は落ちやすく、水遣りの時は草体に掛からないよう気をつけた方が良いらしいです。
葉挿しで増えるとの事なので、落ちたら葉挿しもチャレンジしてみます。