記事一覧

アリ植物

どうも栽培男です。

世の中にはアリと共生して、食べ残しや糞を養分にしたり、害虫から身を守ってもらっている不思議な植物がいるんです。

今回はそんな植物を紹介したいと思います。


Myrmecodia platyrea

アリノトリデと呼ばれるミルメコディアの仲間です。
これでも購入時から少し大きくなりました。

筋やらトゲが出てきて少し風格がありますね。今1番お気に入りのアリ植物です。


Myrmecodia beccarii

1度落としてポロっとミズゴケからとれたやつです。

横にしてミズゴケに置いといたら自然に活着してました。

もともとマングローブなどに活着しているとの事なので、ゆくゆくはヘゴ板などに活着させたいです。

重くなってくると活着させてぶら下げるの大変なので今が付けどきなんですけどね(^_^;)めんどくさくってw


Myrmecodia tuberosa

これも購入してからどんどん成長しております。たぶんw

1番よく見かけるミルメコディアかもしれませんね。

Dischidia ovata 

ディスキディアの仲間です。

水捌けの良い用土を好むとの事で、微塵抜きした硬質赤玉、鹿沼、などを中心に用土を使用しております。

今の所順調です。だいぶあったかくなってきたので少しづつ外で日光にも当てたいと思います。


Dischidia pectinoides

去年のBB3.0の戦利品です。

これは種が採れて爆植中です。種が飛び散って部屋が綿毛まみれになった時はびっくりしました。


Dischidia collyris

これはオバタと同じく用土にさしてるだけなんですが、いまいち調子が上がりません。

やっぱり活着しか無いようですね。

よし!いろいろ活着させてかっこよく仕立てます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター