飛鳥山公園 植木市~鶴仙園本店の戦利品
- 2016/04/16
- 23:38
どうも栽培男です。
今日はpondさんと飛鳥山公園の植木市に行ってきました。
この植木市は日本多肉協会が主催で毎年やってるみたいなんですが今回初めての参戦です。
いろいろ気になるはあったんですが、今回はハオルチア中心の戦利品です。

ハオルチア タイガーピグ
斑の入り方や形がカッコよくて購入しました。実はうちにも1つあるんですけど、何か雰囲気が違うのでまた欲しくなりました。
焼けて色合いも良い感じです。

ハオルチア ピグマエア
シンプルで可愛らしいです。肌の感じが上品で欲しかった奴です。

ハオルチア 黒縞デケナヒー 実生
ベヌスタさんのオリジナル交配種らしいです。
今後どうなっていくのか楽しみです。

ハオルチア 天和
てんわ?あまかず?何て読むんやろ?聞いとけば良かったですw
まあ、とにかくかっこ良いです。

ハオルチア 万象赤斑
これはめっちゃかっこいいです。
すでに真ん中の方の株は斑がはっきりと出てきています。この後成長するに従って斑が広がり、赤くなるそうです。
あ~、3年後が楽しみ。

ハオルチア ヘルバゼア MBB6737
原種ハオルチアです。
この先っぽの色が濃いくなる感じが素敵です。
こっからどんどん群生していきます。どこまで群生させれるかチャレンジしたいです。
そして帰りに、駒込にある鶴仙園の本店に行ってきました。

アデニア グラウカ
こちらが戦利品のグラウカ‼︎
グラウカは直射日光よりも少し柔らかい光線を好むそうです。
鶴仙園本店はハオルチアやエケベリアなどは少なく塊根系の高価で珍しい植物がたくさんあり、興奮しっぱなしでした。
あれもこれも欲しくて、給料日に行きたくなるお店でした。
今日はpondさんと飛鳥山公園の植木市に行ってきました。
この植木市は日本多肉協会が主催で毎年やってるみたいなんですが今回初めての参戦です。
いろいろ気になるはあったんですが、今回はハオルチア中心の戦利品です。

ハオルチア タイガーピグ
斑の入り方や形がカッコよくて購入しました。実はうちにも1つあるんですけど、何か雰囲気が違うのでまた欲しくなりました。
焼けて色合いも良い感じです。

ハオルチア ピグマエア
シンプルで可愛らしいです。肌の感じが上品で欲しかった奴です。

ハオルチア 黒縞デケナヒー 実生
ベヌスタさんのオリジナル交配種らしいです。
今後どうなっていくのか楽しみです。

ハオルチア 天和
てんわ?あまかず?何て読むんやろ?聞いとけば良かったですw
まあ、とにかくかっこ良いです。

ハオルチア 万象赤斑
これはめっちゃかっこいいです。
すでに真ん中の方の株は斑がはっきりと出てきています。この後成長するに従って斑が広がり、赤くなるそうです。
あ~、3年後が楽しみ。

ハオルチア ヘルバゼア MBB6737
原種ハオルチアです。
この先っぽの色が濃いくなる感じが素敵です。
こっからどんどん群生していきます。どこまで群生させれるかチャレンジしたいです。
そして帰りに、駒込にある鶴仙園の本店に行ってきました。

アデニア グラウカ
こちらが戦利品のグラウカ‼︎
グラウカは直射日光よりも少し柔らかい光線を好むそうです。
鶴仙園本店はハオルチアやエケベリアなどは少なく塊根系の高価で珍しい植物がたくさんあり、興奮しっぱなしでした。
あれもこれも欲しくて、給料日に行きたくなるお店でした。