謎草開花‼︎!
- 2016/05/09
- 01:01
どうも栽培男です。
LA便の謎草が開花しました。

LA便 謎の草 アチェ産【2016年2月】
以前、このブログで紹介したLA便の謎草です。
以前は湿度90%位の水槽で加湿していたのですが、現在は70%程度の水槽に移しております。
特にどちらの方が調子が良いとゆうのはなさそうです。

【2016年5月】
3ヶ月で一回り大きくなりました。
そして花がこんな感じです。

地味な感じですが、たくさん蕾をつけているので、全部咲くと綺麗かもしれないですねw
もしくはハオルチアみたいに、少しづつ咲いていって開花時期は被らないようになってるのかな?

60cm水槽に入れているので高さが足りずにこんな感じで、倒れかけで花を伸ばしています。
花が小さすぎて、何処が雄しべで雌しべか分かりにくいので交配は難しそうです。
ちなみに、インスタで花が咲いたので誰か詳しい方なら、属や科ぐらいなら分かる方がいるのではないかと聞いてみたところ、詳しい方から「キツネノマゴ科ではないか?」と意見を頂きました。

後、嬉しい事に葉挿しはいける事が判明致しました!
約3カ月水苔に刺して、2株出てきております。
これで、安定して増殖出来そうです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
LA便の謎草が開花しました。

LA便 謎の草 アチェ産【2016年2月】
以前、このブログで紹介したLA便の謎草です。
以前は湿度90%位の水槽で加湿していたのですが、現在は70%程度の水槽に移しております。
特にどちらの方が調子が良いとゆうのはなさそうです。

【2016年5月】
3ヶ月で一回り大きくなりました。
そして花がこんな感じです。

地味な感じですが、たくさん蕾をつけているので、全部咲くと綺麗かもしれないですねw
もしくはハオルチアみたいに、少しづつ咲いていって開花時期は被らないようになってるのかな?

60cm水槽に入れているので高さが足りずにこんな感じで、倒れかけで花を伸ばしています。
花が小さすぎて、何処が雄しべで雌しべか分かりにくいので交配は難しそうです。
ちなみに、インスタで花が咲いたので誰か詳しい方なら、属や科ぐらいなら分かる方がいるのではないかと聞いてみたところ、詳しい方から「キツネノマゴ科ではないか?」と意見を頂きました。

後、嬉しい事に葉挿しはいける事が判明致しました!
約3カ月水苔に刺して、2株出てきております。
これで、安定して増殖出来そうです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !