どうも栽培男です。コリバスは球根性の地生蘭で、ジュエルオーキッドの様な葉をした蘭です。
Corybas pictus サバ州 ラナウ産小さな葉ですがビロード掛かり、キラキラした葉脈はそれだけで観賞価値があります。そして、ジュエルオーキッドと違い1番の見どころは草体の割に大きく奇妙な花で、葉っぱの直ぐ真上に現れます。1度は実際に見てみたく楽しみにしていたのですが、遂にその時がきました。
2016年5月9日葉の上に幽霊の様な、半透明の蕾?がつきました。触覚みたいなのが生えており綺麗と言うよりは不気味な感じです。栽培環境は湿度90%でミズゴケで育てております。肥料は使って無いですが、ハイポネックスのスプレータイプの活力剤をたまに使ってます
2016年5月15日そして遂に開花しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 上の写真からどうなったらこうなるのか分かりませんが綺麗に色付き、触覚も健在です。なんだか可愛いらしい感じの花です。休眠期も水を切ると良くないとの事なので、このまま管理し、次は分球を狙っていきたいと思います。