山が動いた
- 2016/06/18
- 18:33
どうも栽培男です。
今日ちょっと嬉しい事がありました!
今までずーっと動かなかった植物が成長の兆しを見せたのです‼︎

Aglaonema rotundum from Tanintharyi, Myanmar
昨年の9月位に頂いたアアグラオネマのロタンダムです。
過去の写真がないのですが、見ての通り葉っぱ1枚で頂いた時からこの状態でした。
根腐れしやすいと聞いたので、水はけの良い用土に植えて常湿栽培をしてたのですが待てど暮らせど新しい葉を展開してくれませんでした。
「頂いてから9ヶ月も経ったし育て方悪いんかな~?ミズゴケ植えにしてケース内で加湿して育てような~?」なんて考えてたんですが、
遂に(๑✦ˑ̫✦)✨

つのみたいなん出てる(๑°ㅁ°๑)‼✧
これは明らかに新しい葉っぱ出すときのドリルと呼ばれるやつでしょう‼︎
ここまで焦らされると葉っぱ1枚出るだけで相当嬉しいですねw
調べるとタニンダーリンのロタンダムはアチェのに比べて鮮やか目のグリーンが基調になるみたいですね。
早くデッカくして生で確認したいと思います。
今日ちょっと嬉しい事がありました!
今までずーっと動かなかった植物が成長の兆しを見せたのです‼︎

Aglaonema rotundum from Tanintharyi, Myanmar
昨年の9月位に頂いたアアグラオネマのロタンダムです。
過去の写真がないのですが、見ての通り葉っぱ1枚で頂いた時からこの状態でした。
根腐れしやすいと聞いたので、水はけの良い用土に植えて常湿栽培をしてたのですが待てど暮らせど新しい葉を展開してくれませんでした。
「頂いてから9ヶ月も経ったし育て方悪いんかな~?ミズゴケ植えにしてケース内で加湿して育てような~?」なんて考えてたんですが、
遂に(๑✦ˑ̫✦)✨

つのみたいなん出てる(๑°ㅁ°๑)‼✧
これは明らかに新しい葉っぱ出すときのドリルと呼ばれるやつでしょう‼︎
ここまで焦らされると葉っぱ1枚出るだけで相当嬉しいですねw
調べるとタニンダーリンのロタンダムはアチェのに比べて鮮やか目のグリーンが基調になるみたいですね。
早くデッカくして生で確認したいと思います。