クリプトコリネ・スワイテシー (Cry.thwaitesii Lunuganwehera)
- 2016/06/28
- 23:58
どうも栽培マンです。
クリプトコリネのスワイテシーがまあまあええ感じになってきました。

a>Cry.thwaitesii Lunuganwehera
去年、通販で購入したスリランカ産のスワイテシーです。
まだまだ本気葉では無いのですが、ピンクっぽいラメが乗ってきてええ感じになってきました。
エッジのギザギザも特徴的でたまらないポイントです♪
栽培環境は赤玉、鹿沼メインにソイルを混ぜ込んだ用土で腰水栽培しております。
ピートモスが良いと聞くのですが、今のところはなんだかんだで綺麗に育っております。

(2015年9月)
ちなみにこれが導入時のスワイテシーです。
実はこっから一気に葉が落ちていき1枚まで減ったのですが、ショック過ぎてその時の写真を撮ってなかったみたいですw
今、ブログ書きながら気付いたのですが、この茎の長さもしかして水中葉だったんですかねf^_^;)
当然の様に水上で育成してましたが、そうだったら溶けて当たり前ですよね。

購入時、1番綺麗な葉がこんなもんだったので今の方がだいぶ良くなりました!
草体もしっかりしてきたし、振り出しに戻って、やっと追い越した感じです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
1株だったのもいつの間にか2株に増殖してるので、このまま順調にいって早く完全体を拝みたいです!
クリプトコリネのスワイテシーがまあまあええ感じになってきました。

a>Cry.thwaitesii Lunuganwehera
去年、通販で購入したスリランカ産のスワイテシーです。
まだまだ本気葉では無いのですが、ピンクっぽいラメが乗ってきてええ感じになってきました。
エッジのギザギザも特徴的でたまらないポイントです♪
栽培環境は赤玉、鹿沼メインにソイルを混ぜ込んだ用土で腰水栽培しております。
ピートモスが良いと聞くのですが、今のところはなんだかんだで綺麗に育っております。

(2015年9月)
ちなみにこれが導入時のスワイテシーです。
実はこっから一気に葉が落ちていき1枚まで減ったのですが、ショック過ぎてその時の写真を撮ってなかったみたいですw
今、ブログ書きながら気付いたのですが、この茎の長さもしかして水中葉だったんですかねf^_^;)
当然の様に水上で育成してましたが、そうだったら溶けて当たり前ですよね。

購入時、1番綺麗な葉がこんなもんだったので今の方がだいぶ良くなりました!
草体もしっかりしてきたし、振り出しに戻って、やっと追い越した感じです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
1株だったのもいつの間にか2株に増殖してるので、このまま順調にいって早く完全体を拝みたいです!