BORDER BREAK 2017 Spring 戦利品
- 2017/07/04
- 01:48
どうも栽培マンです。
大阪で行われた熱帯植物即売会、BORDER BREAK 2017 Springに行って来ました。
今回で4回目の参戦となるBBですが、今年もファーストパスが引けてお目当の物が購入出来たので戦利品を紹介したいと思います。
H.picta 09LO-3 LB50
Green Noteさんで購入したレッドブーツ交配のピクタ!こちらが今回1番の目当てでファーストパスを挿さして頂きました♪
このハオルチアはBB4.0でも展示していたLB75などの親苗らしいので、僕も交配に使いたくてウズウズしております!
H.tessellta.RIB0597(IB6406)Rooiberg Richtersveld
同じくGreen Noteさんで購入した原種のテッセラータ。まだ小さいので特に特徴は出てないです。
後、購入できませんでしたがGNさんのブースに置いてあった斑入りのテッセラータは圧巻の格好良さでした!
Schismatoglottis sp.“初霜錦”
LAさんのブースで購入。めちゃくちゃ珍しい斑入りのスキスマトグロッティス!
結構な数出品してたのでレア感薄れてましたが、絶対買っとかないと損やと思い買っときました。原種の斑入りはなかなかお目にかかれる物では無いですからね!
Ardisia sp. LaoCai-E【R0517-01】
RIOさんのブースで購入。ベトナム北部産のアルディシア。僕はアルディシア、ラビシアに目が無いんですw
カントウカンアオイ(学名:Asarum nipponicum)
TKさんのブースで購入。カントウカンアオイやけどシルバー掛かってるし、マッドな感じが気に入って購入。
福建細辛(学名:Asarum fukienense)
同じくTKさんのブースで購入。
中国福建省のカンアオイで採りに行く物好きがいないとの事であまり出回って無いカンアオイだそうです。
花は小さく真下に向かって咲いており、地面に密着していたので写真は撮れませんでした。
以上、戦利品紹介でした~♪
大阪で行われた熱帯植物即売会、BORDER BREAK 2017 Springに行って来ました。
今回で4回目の参戦となるBBですが、今年もファーストパスが引けてお目当の物が購入出来たので戦利品を紹介したいと思います。

Green Noteさんで購入したレッドブーツ交配のピクタ!こちらが今回1番の目当てでファーストパスを挿さして頂きました♪
このハオルチアはBB4.0でも展示していたLB75などの親苗らしいので、僕も交配に使いたくてウズウズしております!

同じくGreen Noteさんで購入した原種のテッセラータ。まだ小さいので特に特徴は出てないです。
後、購入できませんでしたがGNさんのブースに置いてあった斑入りのテッセラータは圧巻の格好良さでした!

LAさんのブースで購入。めちゃくちゃ珍しい斑入りのスキスマトグロッティス!
結構な数出品してたのでレア感薄れてましたが、絶対買っとかないと損やと思い買っときました。原種の斑入りはなかなかお目にかかれる物では無いですからね!

RIOさんのブースで購入。ベトナム北部産のアルディシア。僕はアルディシア、ラビシアに目が無いんですw

TKさんのブースで購入。カントウカンアオイやけどシルバー掛かってるし、マッドな感じが気に入って購入。

同じくTKさんのブースで購入。
中国福建省のカンアオイで採りに行く物好きがいないとの事であまり出回って無いカンアオイだそうです。
花は小さく真下に向かって咲いており、地面に密着していたので写真は撮れませんでした。
以上、戦利品紹介でした~♪