記事一覧

最近、ハオルチアLOVE

どうも栽培マンです。

最近はめっきりハオルチアにハマっておりまして。

集め初めて1年足らずで原種から交配種まで100鉢以上になってしまいました。

今日はその中の幾つかをご紹介致します。


ハオルチア・タイガーピグ

毛蟹交配のハオルチア!黒肌にくっきりした斑が入りめちゃくちゃかっこいい♪

良い感じに焼けて?紅葉して?良く見ると赤色も入って3色になっております。

斑入りのハオルチアはあまり所持してないのでお気に入りの1つです。


H globosiflora Outspam Clone2 Ex-Luigi Battista 

これは原種のハオルチアでずっと探してたのですが、なかなか出回らなくて最近やっと入手する事が出来ました。

成長が楽しみです。


H.picta monstrosa 02s-1

2015年のBB3.0で購入したピクタのモンストローサです。

モンストローサとは、モンストとか綴化(せっか)と呼ばれ、成長点が複数ある形質異常個体を指します。
成長点が複数あるのでボコボコになりながら成長していくのが特徴です。


H.livida

このめちゃくちゃ綺麗な透明窓が気に入って購入しました。

これも原種ですが、詳細なデータは付いてませんでした。って事は現地株ではなくて実生株かもしれません。

まあ、とにかくお気に入りのハオルチアです。


H.cooperi var.gordoniana JDV91/80 Engeland

これも原種で非常に窓の綺麗なハオルチアです。

因みに名前の中にあるvarってのは変種名でこの場合クーペリーの変種のゴルドニアナって事になります。

JDV91/80はJDV(採取者)が1991年の80番目に採取したと言う事らしいです。


H.bella MBB6798. Houtkloof

これも透明窓が綺麗で、横から見るとたまりません。

うちにあるイザベラと採取コードが同じなのですが、同一個体なのかな?見た目もほぼ一緒ですし。




H.雪うさぎ

これは黒砂糖交配のハオルチアです。

この黒さといい、ザラメの窓といい、草姿といい萌えポイント満載です♪

幾つか目に付いたハオルチアをご紹介させて頂きましたが、今回はこの辺で…



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング

軽量 ページネーション

プロフィール

saibaiman

Author:saibaiman
栽培マンと申します。
BOTANY CRAFTとしてハオルチア、アロエの生産販売をしております。宜しくお願いします。
Instagram ID:saibaiman1
Twitter:@saibaiman0729
yahooオークションID:veuov42573

検索フォーム

カウンター